【YouTube】英語の動画に日本語字幕を付ける方法




この記事では、YouTube(ユーチューブ)で英語の動画を見るときに、日本語の字幕を付ける方法を詳しく紹介します。

英語の動画に日本語の字幕を付ける手順

まずはパソコンでウェブブラウザを開き、YouTubeへアクセスします。

字幕2

YouTube

YouTubeへアクセスしたら、英語の動画を見てみます。

ここでは、例としてCNNの動画を見てみます。

字幕3

動画を見る際に、画面右下に「字幕アイコン」があることを確認してください。

「字幕アイコン」がない動画は、字幕に対応しておらず、当然ながら日本語の字幕を付けることができないので注意してください。

日本語の字幕を付けられるのは、字幕に対応している動画のみです。

字幕5

字幕に対応している動画であること確認したら、画面右下の「設定(歯車のアイコン)」をクリックして「メニュー」を表示させます。

「メニュー」の中から「字幕」の項目ををクリックします。

字幕6

「字幕」の項目をクリックすると、「オフ」、「英語(自動生成)」、「自動翻訳」の3つの項目が表示されます。

デフォルトの状態だと「オフ」になっているはずなので、最初に「英語(自動生成)」をクリックして、英語の字幕が表示されるようにします。

字幕7

動画に英語の字幕が付くようになったのを確認してから、「自動翻訳」の項目をクリックします。

多くの言語が一覧表示されるので、その中から「日本語」を選んでクリックします。

字幕8

「日本語」をクリックすると、日本語の字幕が付くようになります。

完璧な日本語訳であるわけではない点に注意

YouTubeの日本語の字幕を見てみると、必ずしも完璧な日本語訳であるわけではありません。

一応、言っていることの意味は分かりますが、やや不可解な日本語になってます。

人間が行っている翻訳ではなく、YouTubeの自動翻訳機能を利用したものなので、ある程度仕方ない面もあります。

とりあえず、英語で言っていることを理解したいという場合に使ってみてください。

英語のニュース動画などを見たい人におすすめ

YouTubeの字幕の日本語訳が、必ずしも完璧でない点はすでに述べた通りです。

そのため、CNNやBBCなどの英語のニュース動画などで日本語に翻訳されないものを見たい人におすすめです。

日本ではほとんど取り上げられない英語圏のニュースも、YouTubeから得ることができます。

関連記事

時間を調整
YouTube Premium
YouTubemusic
チャート
ダークテーマ
勝手に開く
あなたへのおすすめ
YouTubeで音が出ない

 

この記事を書いた人
筑波 遼(つくば りょう)

ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。

ABOUT US
ryo-tukuba-400x400
筑波 遼(つくば りょう)
当ブログ(かんたんブログ)の運営者でAndroidスマホの愛好家。2015年からAndroidスマホを使っており、お気に入りはGooglePixelシリーズ。Androidスマホの使い方に困っている人のため、何とか役に立ちたいと記事を書いています。著書『Twitterの次のSNS 「Mastodon」入門』が工学社から発売中。