【iPhone】アプリが開けない(起動しない)場合の対処法




この記事では、iPhoneを利用していて、アプリのアイコンをタップしてもアプリが開かない、起動しない場合の対処法を詳しく解説します。

アプリのアイコンをタップしてもアプリが開かない、起動しない原因は?

iPhoneを利用していて、アプリのアイコンをタップしてもアプリが開かない、起動しない場合の原因としては、

  • アプリやiPhoneの動作が不安定になっている。
  • アプリやiPhoneがフリーズしている。
  • アプリが最新のiOSに対応していない。

などが考えられます。

まずはアプリを再起動してみる

まずはアプリのアイコンをタップしても開かない、起動しないアプリを終了させて再起動してみるべきです。

アプリの再起動には、アプリの不具合を解消してくれる効果が期待できます。

勘違いしやすいのですが、アプリはホームボタンを押しても非表示になるだけです。

アプリはきちんと終了されず、バックグラウンドで待機している状態になります。(次にアプリのアイコンをタップしたときにすばやく快適に使えるようになっています)

アプリを再起動するには、

開けない2

iPhoneの「ホーム」画面を開き、「ホームボタン」を2回押します。

「ホームボタン」を2回押すと、現在使っているアプリやバックグラウンドで待機しているアプリの一覧が表示されるので、再起動したいアプリを下から上にスワイプしてきちんと終了させます。

アプリをきちんと終了したら、アプリのアイコンをタップして、アプリを再起動してみてください。

iPhoneを再起動してみる

アプリを再起動してみても効果がない場合は、iPhoneを再起動してみるべきです。

iPhoneの再起動には、iPhone自体の不具合を解消してくれたり、iPhoneのフリーズを解消してくれる効果が期待できます。

開けない3

iPhoneの「電源ボタン」を長押しすると、上記のような画面が表示されます。

「スイッチ」を右へスライドすることで、iPhoneの電源を切ることができます。

iPhoneの電源が完全に切れたのを確認してから、再度「電源ボタン」を長押しすると、再起動することができます。

「電源ボタン」を長押ししても全く反応がない場合は、「電源ボタン」と「ホームボタン」を同時に長押しします。

10秒ほど長押しすることで、強制終了させることができるはずです。

電源が完全に切れるのを確認したら、「電源ボタン」を長押しして再起動してみてください。

iOSをアップデートした直後であれば、アプリが対応していない可能性がある

iOSをアップデートした直後であれば、アプリが対応していない可能性があります。

開けない5

「App Store」→「アップデート」とタップし、新しいアップデートがないか確認してみてください。

新しいバージョンがリリースされている場合は、アップデートしてみてください。

アプリを最新のバージョンにすることで、アプリの不具合が解消される効果が期待できます。

関連記事

 

この記事を書いた人
筑波 遼(つくば りょう)

ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。

ABOUT US
ryo-tukuba-400x400
筑波 遼(つくば りょう)
当ブログ(かんたんブログ)の運営者でAndroidスマホの愛好家。2015年からAndroidスマホを使っており、お気に入りはGooglePixelシリーズ。Androidスマホの使い方に困っている人のため、何とか役に立ちたいと記事を書いています。著書『Twitterの次のSNS 「Mastodon」入門』が工学社から発売中。