この記事では、iPhoneの画面がフリーズしてしまう(固まってしまう)場合の原因と対処法について詳しく解説します。
iPhoneの画面がフリーズしてしまう原因は?
iPhoneの画面がフリーズしてしまう原因は、おおまかに分けて2つあります。
iPhone自体に問題がある場合とiPhoneで使っているアプリに問題がある場合です。
iPhone自体に問題がある場合とiPhoneで使っているアプリに問題があるとでは、対処法が異なるので、最初にどちらに問題があるのか確認しておくべきです。
iPhone自体に問題があるのか、iPhoneで使っているアプリに問題があるのかを見分ける方法は?
iPhone自体に問題があるのか、iPhoneで使っているアプリに問題を確認するには、

ホームボタンを2回押すとタスク管理画面が表示されます。
きちんとタスク管理画面が表示される場合は、iPhone自体がフリーズしたのでなく、使っていたアプリだけがフリーズしていることがわかります。
逆にホームボタンを2回押してもタスク管理画面が表示されない場合は、使っているアプリだけでなく、iPhone自体がフリーズしている可能性が高いです。
使っているアプリがフリーズした場合の対処法
使っているアプリがフリーズした場合は、

ホームボタンを2回押してタスク管理画面を表示させ、フリーズしているアプリを上にスライドすることで、アプリを終了させます。

アプリを再起動してもフリーズしてしまう場合は、アプリアイコンを長押しして、「×」をタップします。
アプリを一度削除してしまいます。

アプリを削除したら、再インストールします。
この場合、iTunesに保存してあるアプリをインストールするのではなく、App Storeから最新のバージョンをダウンロードしてください。
アプリを最新のバージョンにアップデートすることによって、症状が改善する可能性があります。
iPhone自体がフリーズした場合の対処法
iPhone自体がフリーズしている場合は、iPhoneを再起動させます。

電源ボタンを長押しすると、上記のような画面が表示されます。
スイッチを右へスライドすることで、iPhoneの電源を切ることができます。
電源ボタンを長押ししても全く反応がない場合は、電源ボタンとホームボタンを同時に長押しします。
10秒ほど長押しすることで、強制終了させることができるはずです。
電源が完全に切れるのを確認したら、電源ボタンを長押しして再起動してみてください。
iOSを最新のバージョンへアップデートする
iPhoneを再起動してみても、たびたびフリーズしてしまうなど、動作が不安定になる原因として、iOSのバージョンが古いままになっている可能性があります。
AppleではiOSにバグが見つかると、随時バグを修正するたのアップデートを行っています。
iPhoneの動作が不安定なときは、アップデートファイルがあるか確認し、あればアップデートしてみてください。
iOSのアップデートについては、

iPhoneの「ホーム」画面を開き、「設定」をタップします。

「設定」画面が表示されるので、「一般」をタップします。

「一般」画面が表示されるので、「ソフトウェア・アップデート」をタップします。

「ソフトウェア・アップデート」をタップすると、iOSが最新のバージョンなのか?アップデートファイルがあるのかを確認することができます。
アップデートファイルがある場合は、この画面から最新のバージョンへアップデートすることができます。
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。