iOSはiPhoneが採用しているオペレーティングシステムで、頻繁に新しいバージョンが公開されています。
多くのユーザーが、新しいバージョンの更新を行い最新のバージョンを使っていることと思いますが、自分が使っているバージョンがよくわからない場合は、確認することもできます。
この記事では、自分が使っているiPhoneのiOSのバージョンを確認する方法を詳しく紹介します。
iOSのバージョンを確認する方法
iOSのバージョンを確認するには、

iPhoneの「ホーム」画面を開き、「設定」をタップします。

「設定」画面が表示されるので、「一般」をタップします。

「一般」画面が表示されるので、「情報」をタップします。

「情報」画面が表示されます。
この画面で、「バージョン」の項目を見てみると、iOSのバージョンを確認することができます。
上記の画面では、「11.2.2(15C202)」と表示されていますが、これはiOSのバージョンが11.2.2であることを表しています。
iOSのバージョンが最新のバージョンなのか確認する方法
iOSのバージョンが新しくなればなるほど、新しい機能が追加されるなど使い勝手が向上していきます。
できれば、iOSのバージョンは最新のバージョンを使いたいですよね。
自分が使っているiPhoneのiOSのバージョンが、最新のバージョンであるのかどうか確認することもできます。
iOSのバージョンが最新のバージョンなのか確認するには、

iPhoneの「ホーム」画面を開き、「設定」をタップします。

「設定」画面が表示されるので、「一般」をタップします。

「一般」画面が表示されるので、「ソフトウェア・アップデート」をタップします。

「ソフトウェア・アップデート」画面が表示され、この画面で自分が使っているiOSのバージョンが最新のバージョンなのか確認することができます。
最新のバージョンだと、上記のように「お使いのソフトウェアは最新です。」と表記されます。
ちなみに最新のバージョンでなかった場合は、この画面から最新のバージョンへアップデートすることができます。
iOSを最新のバージョンへアップデートするには、約20分~数時間の時間が必要です。
またバッテリーが十分に充電されており、Wi-Fiがきちんと接続されていることが必要になります。
iOSは基本的にダウングレードできない
iOSを最新のバージョンへアップデートしてしまうと、基本的に元のバージョンへ戻るダウングレードはできません。(一部、裏技的なやり方でダウングレードする方法もあるようですが、あまりおすすめできません)
前に使っていたバージョンのほうが使い慣れていて良かった・・・と感じても元のバージョンには戻せません。
iOSを最新のバージョンへアップデートする場合は、いきなりアップデートするのではなく、SNSなどで最新のバージョンの評判をある程度確認してからのほうが無難です。
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。