この記事では、特定のメッセージをトークルームの上部に表示したままにできるLINEのアナウンス機能を詳しく解説します。
アナウンス機能とは?
アナウンス機能は、トークルームで送信したメッセージを、トークルームの上部に表示したままにすることができます。
食事会や飲み会などの集合場所や時間を周知したり、みんなにどうしても見て欲しいメッセージがある場合に便利な機能です。
アナウンス機能の使い方
まずはLINEアプリでトークルームを開きます。

「アナウンスしたい(トークルームの上部に表示したままにしたい)メッセージ」を長押し(ロングタップ)します。

「メッセージ」を長押しすると、メニューが表示されるので、「アナウンス」をタップします。

「アナウンス」をタップすると、上記のようにメッセージがトークルームの上部に表示されるようになります。
なお、アナウンス機能を使ってもトークルームの他の友だちにには特に通知などは送られません。
メッセージがトークルームの上部に表示されるようになるだけです。
アナウンス機能でスタンプは使える?
残念ながら、スタンプはアナウンス機能として使えません。
アナウンス機能で使えるのは、通常のテキスト文字、絵文字、デコ文字、顔文字などだけです。
自分が送信したメッセージでなくてもアナウンス機能として使える?
自分が送信したメッセージでなくても、トークルーム内で他の友だちが送信されたメッセージをアナウンス機能として使えます。
他の人が食事会や飲み会の集合場所や時間を周知してくれたりしている場合に、アナウンス機能を使ってサポートするなどの使い方もありですね。
誰がアナウンス機能を使ったのか確認する方法は?
トークルームを見ていて、上部にメッセージが表示された場合に、誰がアナウンス機能を使ったのかは確認できるようになっています。

誰がアナウンス機能を使ったのか確認するには、アナウンスされたメッセージの右側にある「V印」をタップします。

「V印」をタップすると、メッセージの下にアナウンス機能を使ったユーザーの名前が表示されます。
アナウンスされたメッセージを最小化する方法
アナウンスされたメッセージ(トークルームの上部に表示されたメッセージ)が、ちょっと邪魔だなと感じた場合は、最小化することが可能です。

最小化するには、アナウンスされたメッセージの右側にある「V印」をタップします。

メッセージの下に「最小化」と表示されるのでこれをタップします。

「最小化」をタップすると、上記のように画面右上に「円形」として小さく表示されるようになります。
画面右上の「円形」をタップすると、元の表示に戻ります。
ちなみにアナウンスされたメッセージを最小化しても、他の友達に知られることはありません。
アナウンスされたメッセージを非表示にする方法
食事会や飲み会などの集合場所や時間を周知していたけど、もう終わったのでアナウンスは必要ないという場合は、アナウンスしたメッセージを非表示にすることができます。

非表示にするには、アナウンスされたメッセージの右側にある「V印」をタップします。

メッセージの下の「今後は表示しない」をタップします。

「今後は表示しない」をタップすると、トークルームの上部に表示されたままになっていたメッセージが解除され、元の状態に戻ります。
最小化と同様に、非表示にした場合も他の友だちに知られることはありません。
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。