この記事では、LINEの出前サービス「LINEデリマ」の使い方(注文の仕方)について詳しく紹介します。
LINEデリマとは?
LINEデリマとは、コミュニケーションアプリのLINEが展開している出前サービスです。
従来は、ポストに投函された出前を行っている飲食店のリーフレットなどを見て、電話で出前を注文するスタイルが一般的でした。
しかしLINEデリマを使えば、いちいち電話で注文する手間を省いて、スマホから簡単に出前を注文できます。
さらにはポストに投函されるリーフレットを見なくても、自分が住んでいる地域の出前可能な飲食店のメニューを確認することができるようになりました。
LINEのアカウントを持っているユーザーなら、新たに会員登録したり、アプリを追加でインストールする必要なく、LINEデリマを利用することができます。
LINEデリマを利用するなら公式アカウントを友だち追加しておくとお得
LINEデリマを利用する場合は、LINEデリマの公式アカウントを友だち追加しておくとお得です。
LINEの公式アカウントって何?という方は、こちらの記事を参考にしてください。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
セール情報やおススメの商品などのお得な情報を届けてくれるので、友だち追加しておいて損はありません。
LINEデリマの公式アカウントを友だち追加する方法
まずはLINEアプリを起動します。

「その他」の画面を開いたら、「LINEデリマ」をタップします。

「LINEデリマ」をタップすると、ウェブブラウザが開いて「LINEデリマの公式サイト」が表示されます。

「LINEデリマの公式サイト」を表示したら、「LINEデリマを友だち追加する」をタップします。

すると「アプリで開く」というメニューが表示されるので、「自動LINEログイン」をタップします。

「自動LINEログイン」をタップした後、もう一度「LINEデリマを友だち追加する」をタップします。
「LINEデリマを友だち追加する」をタップすると、上記のようにボタンの色が変化します。

LINEアプリの方を見てみると、きちんと「LINEデリマの公式アカウント」が友だち追加されたことが確認できます。
LINEデリマから出前を注文する方法
LINEアプリの「その他」の画面に戻ります。

そして再度、「LINEデリマ」をタップします。

「LINEデリマ」をタップすると、再度ウェブブラウザが開いて「LINEデリマの公式サイト」を表示します。
「LINEデリマの公式サイト」の「エリアから出前を探す」をタップします。

「お届け先を選択」という画面が表示されるので、「郵便番号、住所」を入力するか、「住所から選択する」のところから自分の住所を選択してください。

「お届け先選択を選択」を入力完了したら、「ジャンルから探す」、「あなたへのおすすめのメニュー」、「30分以内に届くお店」、「お店から探す」などの項目から出前の注文を頼みたいお店やメニューを選択します。
ここでは、「ジャンルから探す」から「ピザ」を選択してみます。

自分の住んでいる地域の出前が可能なピザのお店の一覧が表示されます。
ちなみに店名の右側の表示されている時間は、注文から出前が到着するまでの目安の時間です。(あくまで目安の時間です。30分以内に必ず届けるという意味ではありませんので注意してください)
ここでは、ピザハット大宮東店で出前を注文してみます。

左にスライドしていくと、そのお店の出前が可能なメニューの一覧を見ることができます。

ここでは、「RIZAP熟成ベーコンとグリル野菜(¥1080)」の出前を注文しようと思い、そのままタップします。

選択した「RIZAP熟成ベーコンとグリル野菜」の大きめの写真と簡単な料理の説明が表示されます。
特に問題がなければ、画面右下の「カートに追加する」をタップします。

「カートに追加する」をタップすると、「カート」画面に移動します。
ピザハット大宮東店の最低注文金額を確認してみると、1400円からとなっています。
「RIZAP熟成ベーコンとグリル野菜」だけだと1080円と、最低注文金額に届かず出前をしてもらえないので、もう一品追加します。

ブラウザバックし、再度ピザハット大宮東店の注文画面に戻ります。
追加で注文する品は、「RIZAPチキンビックサラダ5、6(¥842)」を選び、そのままタップします。

「RIZAPチキンビックサラダ5、6」の大きめの写真と簡単な料理の説明が表示されます。
問題なければ、画面右下の「カートに追加する」をタップします。

「RIZAP熟成ベーコンとグリル野菜」と「RIZAPチキンビックサラダ5、6」の2品をカートに追加し、料金は合計で1922円と、最低注文金額を超えました。
とりあえず、この2品の出前を注文するので、画面の一番下の「ご注文手続きへ」をタップします。

「お届け先・支払い情報」の画面が表示されます。
ここでは、
- 配達時間の指定(即時配送か時間指定を選べる)
- 支払い方法
- お届け先住所
- 名前
- 電話番号
- 領収書の発行(領収書の発行が必要か不要かどうかについて)
の6点を入力します。

6点を入力したら最後に、「LINEデリマの利用規約、プライバシーポリシーに同意します。」の「レ点」をタップしてから、「確認画面へ」をタップします。

最後に、「ご注文確認」画面が表示されます。

間違いがなければ、画面の一番下の「注文する」をタップしてください。
これで出前の注文が完了です。
まとめ
LINEの出前サービス「LINEデリマ」の使い方(注文の仕方)について詳しく紹介してみましたが、いかがだったでしょうか?
「LINEデリマ」は、いちいち電話することなく出前が簡単に頼めるようになっています。
何か出前を取りたいという場合は、気軽に「LINEデリマ」を利用してみてください。
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。