この記事では、Instagram(インスタグラム)のアーカイブ機能について詳しく解説します。
アーカイブ機能とは?
Instagramのアーカイブ機能とは、投稿した写真や動画を非表示にする機能のことです。
アーカイブ(archive) を直訳すると、「記録を保存すること」や「記録を保管しておく場所」を意味します。
Instagramに投稿してみたものの、ちょっとイマイチだなと感じたときに、削除せずに非表示にして保管しておくことができます。
削除するのではなく、あくまで非表示にして保管しておくだけなので、再度表示することも可能です。
2017年5月にiPhone向けのInstagramに新たに追加された機能ですが、2017年6月になりAndroidスマホ向けのInstagramにも追加されました。(この記事では、Android向けのInstagramで説明していきます)

「プロフィール」画面を開くと、画面右上に「アーカイブのアイコン(逆回りの時計のアイコン)」が表示されます。
「アーカイブのアイコン」をタップすると、

まだアーカイブした投稿がないので、「アーカイブ済みの投稿はありません」と表示されます。
ここで、
「アーカイブした投稿はここに表示されます。アーカイブされた投稿は他の人には表示されません。[三点]ボタンをタップして投稿をアーカイブできます。」
と簡単な説明文が表示されます。
アーカイブ機能の使い方

Instagramに投稿した写真や動画をアーカイブする場合は、非表示にしたい写真や動画の右上にある「三点アイコン」をタップします。

ポップアップメニューが表示されるので、一番上の「アーカイブに移動」をタップします。
これでアーカイブが完了です。
アーカイブした写真や動画を確認するには?
アーカイブした写真や動画を確認するには、

「プロフィール」画面に戻り、画面右上の「アーカイブのアイコン」をタップします。

「アーカイブ」画面が表示され、アーカイブした写真や動画を確認することができます。
アーカイブした写真や動画を再表示するには?

アーカイブした写真や動画を再表示させるには、先ほどの「アーカイブ」画面から、「再度表示させたい写真や動画」を選択してタップします。

「再度表示したい写真や動画」を選択したら、画面右上にある「三点ボタン」をタップします。

ポップアップメニューが表示されるので、一番上の「プロフィールに表示」をタップします。

「アーカイブ」画面から、「選択した写真や動画」が移動し、再表示されるようなります。

「プロフィール」画面を確認してみると、きちんと元のように選択した写真が表示されているのが確認できます。
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。