Instagram(インスタグラム)は2017年6月にアップデートを行い、新たにストーリー機能で「虹色ペン」が使えるようになりました。
この記事では、ストーリー機能での虹色ペンの使い方について詳しく解説します。
ストーリー機能で使える虹色ペンとは?
Instagramにはすでに様々な色のペンで装飾できる機能が用意されていましたが、今回のアップデートで虹色ペンの機能が追加されました。
虹色ペンはその名の通り、虹のように複数の色が重なっており、かなりカラフルな感じに装飾できるようになっています。
虹色ペンはストーリー機能でしか使えない
現時点では、残念ながら普通の投稿には虹色ペンは使えません。
ストーリー機能でしか虹色ペンは使えないので、注意してください。
虹色ペンの使い方
まずは、Instagramのアプリを起動します。

画面左上の「カメラアイコン」をタップして、ストーリーの投稿画面へ進みます。

そのまま、写真を撮影します。

写真を撮影したら編集画面に移るので、画面右上の「ペンのアイコン」をタップします。

次に上の部分に装飾できるペンのアイコンが並んで表示されるので、一番右の「ハートが輝いている感じのアイコン」をタップします。
これで虹色ペンが使えるようになります。

ちなみに、虹色ペンの太さについては左下の部分を上下に動かすことで調整できるようになっています。(上に行くほど太くなり、下に行くほど細くなります)

試しに太陽?のマークを虹色ペンで描いてみました(汗)
虹色ペンを描き終わったら、画面右上の「完了」をタップしてください。
やり直しが簡単にできる
虹色ペンを使って写真を装飾してみたけど、イマイチだな~と感じるときは、簡単にやり直すことができます。

画面左上の「元に戻す」をタップすると、虹色ペンで描いた部分をやり直すことができます。
消しゴム機能みたいな感じで部分的にやり直すのではなく、ワンタップで一筆分前に戻してくれます。

タップするだけで、虹色ペンで描いた部分が消去できました。

もちろん消しゴム機能を使って、部分的に消すことも可能です。(消しゴム機能を使う場合は、右から2つ目のアイコンをタップすると使えます)
元に戻すか消しゴム機能を使って、虹色ペンで描いた部分が消去すれば、また最初からやり直すことができます。

今度は、虹色ペンのをやや太く修正して、星?を描いてみました。
太さを修正するだけでも結構見た目が変わりますね。
使い方によってかなり印象が変わるので、ぜひ虹色ペンを使っていろいろ試してみてください。
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。