Windows10でInternet Explorer (インターネットエクスプローラー)を使う方法




Windowsでは標準ブラウザとして、ずっとInternet Explorer (インターネットエクスプローラー)が使われてきました。

しかしMicrosoft(マイクロソフト)社は、Windows10から新しいウェブブラウザであるMicrosoft Edge(マイクロソフトエッジ)を標準ブラウザとして採用するようになりました。

これについては、Google Chrome(グーグルクローム)やMozilla Firefox(モジラファイアフォックス)といった高速で使いやすいウェブブラウザなどが登場したことが影響していると思われます。

Microsoft Edgeはそれらのブラウザ同様、高速で使いやすくなっています。

しかしWindows10でも、使い慣れたInternet Explorerを利用したいと考える人もいるかと思います。

この記事では、Windows10でInternet Explorer を使う方法を詳しく解説します。

Microsoft EdgeからInternet Explorerを開く方法

Windows10でInternet Explorerを使うのに一番簡単な方法は、Microsoft EdgeからInternet Explorerを開く方法です。

まずは、パソコンを起動してMicrosoft Edgeを開きます。

エクスプローラー2

Microsoft Edgeを開いたら、画面右上の「・・・」をクリックします。

エクスプローラー3

・・・」をクリックすると、「メニュー」が表示されます。

「メニュー」の中から、「Internet Explorerで開く」をクリックします。

エクスプローラー5

こうするだけで、Microsoft Edgeで見ていたサイトをInternet Explorerから開くことができます。

Cortana(コルタナ)からInternet Explorerを開く方法

Windows10に搭載されているAIアシスタント、Cortana(コルタナ)からInternet Explorerを開くこともできます。

エクスプローラー6

パソコンの画面の左下にある「ここに入力して検索」という部分をクリックします。

エクスプローラー7

「ここに入力して検索」という部分をクリックすると、Cortanaが表示されます。

「ここに入力して検索」という部分に、「i」と入力してみてください。

エクスプローラー8

「最も一致する検索結果」に、「Internet Explorer」が表示されるので、これをクリックします。

エクスプローラー9

少し手間がかかりますが、このようにCortanaからもInternet Explorerを開くことができます。

スタート画面からInternet Explorerを開く方法

スタート画面からInternet Explorerを開くこともできます。

エクスプローラー10

パソコンの画面の左下にある「Windowsのアイコン」をクリックして、「スタート画面」を表示させます。

「スタート画面」を表示させると、アプリの一覧がズラッと表示されるので、「Windowsアクセサリ」を探してクリックしてください。

「Windowsアクセサリ」をクリックすると、「Windowsアクセサリ」に入っているアプリの一覧が表示されるので、その中から「Internet Explorer」を探してクリックします。

エクスプローラー11

やや手間がかかりますが、このようにスタート画面からもInternet Explorerを開くことができます。

ワンクリックでInternet Explorerが開くように設定する方法

Internet Explorerは、Microsoft Edge、Cortana、スタート画面から開くことができます。

しかし、どの方法も手間がかかり、面倒に感じる人もいるかもしれません。

そんな場合は、ワンクリックでInternet Explorerを開けるよう設定することが可能です。

まずはどの方法でもいいので、Internet Explorerを開いてみてください。

エクスプローラー12

Internet Explorerを開くと、画面下のタスクバーに「Internet ExplorerのEアイコン」が表示されます。

エクスプローラー14

画面下のタスクバーに表示されている「Internet ExplorerのEアイコン」を右クリックすると、「メニュー」が表示されるので、「タスクバーにピン留めする」をクリックします。

エクスプローラー15

タスクバーにピン留めされると、以降は「Internet ExplorerのEアイコン」をワンクリックするだけで、Internet Explorerが開けるようになります。

 

この記事を書いた人
筑波 遼(つくば りょう)

ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。

ABOUT US
ryo-tukuba-400x400
筑波 遼(つくば りょう)
当ブログ(かんたんブログ)の運営者でAndroidスマホの愛好家。2015年からAndroidスマホを使っており、お気に入りはGooglePixelシリーズ。Androidスマホの使い方に困っている人のため、何とか役に立ちたいと記事を書いています。著書『Twitterの次のSNS 「Mastodon」入門』が工学社から発売中。