LINEでいきなり知らないアカウントから友だち追加される、いきなりグループに招待してくるなど、販売系のスパムアカウントが増加していています。
LINEのリレー機能を使い、いきなり「リレーに参加してみてください」という通知が届くパターンも増加中です。
このリレー機能を使ったスパムアカウントに狙い撃ちされると、しつこくリレー招待の通知が届くため、「うざい」「邪魔」「非表示にしたい」など不愉快に感じるだけでなく、LINEが使いにくくなってしまいます。
この記事では、しつこくリレー招待をしてくる販売系のスパムアカウントへの対処法を詳しく解説します。
LINEのリレー機能とは?
LINEのリレー機能とは、同じテーマでタイムラインに写真や動画、テキストを追加して、友だち同士で作るアルバム機能です。
本来は、リレーのように友だち同士でタイムラインに写真や動画、テキストを追加していく機能で、ユーザー同士で楽しむためのものです。
なぜ販売系のスパムアカウントがLINEのリレー機能を使うのか?
LINEのリレー機能は、2017年4月に追加された新しい機能です。
そのためなのか、現時点では(2017年8月現在)ブロックしたアカウントからもリレー機能を使って招待されると、通知が届いてしまう状態になっています。
販売系のスパムアカウントとしては、電話番号を使って友だち追加したユーザーに再度営業をかける際に、このリレー機能を使っていると思われます。
LINEグループに招待するパターンと違い、リレーに招待するパターンを使えば、ブロックされたユーザーに再度営業をかけることが可能になってしまいます。
スパムアカウントに対しては、ブロックするだけでは不十分
販売系のスパムアカウントは、個別にブロックしても、電話番号から別の同じようなスパムアカウントがしつこく友だち追加してきたり、リレー機能を使ってしつこく招待してくるなどします。
対策としてはブロックするだけでは不十分です。
電話番号からの友だち追加を防ぐことと、リレーへの招待通知をオフにする必要があります。
電話番号からの友だち追加を防ぐ方法
電話番号からの友だち追加を防ぐには、

まずは「その他」の画面を開いて、画面右上の「設定アイコン(歯車のアイコン)」をタップします。

「設定」画面が表示されたら、「友だち」をタップします。

「友だち」画面が表示されます。
この画面に、「友だちへの追加を許可」という項目があるので確認してください。
「友だちへの追加を許可」という項目には、「あなたの電話番号を保有しているLINEユーザーが自動で友だちに追加したり、検索することができます。」と表記されています。
スパムアカウントは、この電話番号から友だち追加できる機能を使っています。
「友だちへの追加を許可」の項目のところをタップして、この機能をオフにします。

「友だちへの追加を許可」の項目をタップすると、右側の「レ点」が消えます。
「レ点」が消えれば、「友だちへの追加を許可」の機能がオフになった証拠です。
「レ点」がそのままの場合は、きちんと機能がオフになっていないので、再度タップしてみてください。
これでスパムアカウントから電話番号を使って、無差別に友だち追加されることを防ぐことができます。
リレーへの招待通知をオフにする手順
現状では、リレー機能の招待通知だけをオフにすることはできません。
そのため、しつこいリレーへの招待通知をオフにするには、タイムライン通知を全部オフにする方法がおすすめです。(特にタイムラインを使わないユーザーには有効です)

「その他」の画面へ戻り、再度「設定アイコン(歯車のアイコン)」をタップします。

「設定」画面が表示されたら、「通知」をタップします。

「通知」画面が表示されたら、「タイムライン通知」をタップします。

「タイムライン通知」画面が表示されたら、「全体タイムライン通知」をタップします。

「全体タイムライン通知」をタップすると、右側に表示されている「レ点」が消えるはずです。
「レ点」が消えれば、「全体タイムライン通知」がオフになった証拠です。
「レ点」が消えてない場合は、再度タップしてみてください。
これでスマホへのアプリ通知は届かなくなりますが、LINEアプリを起動したときにタイムラインの数字などが表示されてしまう点は、避けられませんので注意してください。
関連記事
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。