Mastodon(マストドン)で非公開に設定しているアカウントのフォロワーになるには、フォローリクエストを申し込み、許可してもらう必要があります。
この記事では、非公開アカウントにフォローリクエストを申し込む方法について解説します。
自分で非公開アカウントに設定し、フォローリクエストを受ける側の手順については、こちらの記事を参考にしてください。
【Mastodon(マストドン)】フォローリクエストを許可する方法と拒否する方法
もくじ
フォローリクエストとは?
マストドンでは、非公開に設定してあるアカウントのトゥート(投稿)は、基本的にフォロワーにしか見ることができません。
フォローリクエストとは、非公開に設定してあるアカウントに対して、フォロワーになりたいことを申し込むことです。
フォローリクエストを申し込み、許可されるとその非公開アカウントのフォロワーになることができます。
フォローリクエストを申し込むとどうなる?
アカウントを非公開に設定すると、マストドンの画面にフォローリクエストの項目が追加されます。
あなたが非公開アカウントのユーザーにフォローリクエストを申し込むと、そのフォローリクエストの項目にあなたのリクエストが表示されます。
非公開アカウントのユーザーは、あなたのユーザー情報や投稿一覧などを確認して、リクエストを許可するのか、拒否するのか判断することになります。
注意したいのが、リアルの知り合いや友人のみでマストドンを楽しんでいるユーザーもいるということです。
マストドンでは、非公開アカウントであってもフォローリクエストを申し込むだけなら誰でもできます。
しかし、リアルの知り合いや友人以外とは繋がりたくないと思っているユーザーにとっては、フォローリクエストを申し込まれても迷惑なだけです。
一度フォローリクエストを申し込んで断られた場合は、余程のことがない限り、フォローすることはあきらめましょう。
何度もしつこくフォローリクエストを申し込むと、迷惑ユーザーと判断され、ブロックされたり、インスタンス(マストドンでは、サーバーをこう呼んでいます)の管理者に通報される可能性もあるので注意してください。
ブロックって何?という方は、こちらの記事を参考にしてください。
【Mastodon(マストドン)】指定したユーザーをブロックする方法
通報って何?という方は、こちらの記事を参考にしてください。
【Mastodon(マストドン)】問題のあるトゥート(投稿)やユーザーを通報する方法
フォローリクエストが許可されるとどうなる?
あなたの申し込んだフォローリクエストが許可されると、非公開アカウントの投稿を見ることができるようになります。
フォローリクエストが許可された旨の通知などは、一切ありませんので注意してください。
フォローリクエストが拒否されるとどうなる?
フォローリクエストが拒否されても特に何も起こりません。
フォローリクエストが拒否された旨の通知などは、一切ありません。
非公開アカウントのユーザーを検索してみて、右側に砂時計のアイコンが表示されている場合は、フォローリクエストを許可するのか拒否するのか、そのユーザーの判断待ちの状態です。
砂時計のアイコンが消え、何も表示されていない場合は、フォローリクエストが拒否されたことになります。
残念ですが、フォローリクエストが拒否された場合はあきらめましょう。
一応、拒否されてもまたフォローリクエストを申し込むことができますが、あまりしつこいと迷惑ユーザーと勘違いされてしまう可能性もあるので注意してください。
間違えてフォローリクエストを申し込んだ場合にキャンセルできる?
できません。
マストドンでは、申し込んだフォローリクエストをキャンセルする機能はありません。
申し込んだ非公開アカウントのユーザーに放置された場合は、そのままです。
フォローリクエストが許可され、非公開アカウントのフォロワーになった場合は、フォローを外すことができます。
フォローリクエストを申し込む方法
アカウントを非公開に設定してあるユーザーは、基本的に検索して見つけます。(非公開アカウントのユーザーでも、投稿範囲を公開に設定して投稿した場合は誰でも見ることができます)
フォローリクエストの申し込み方には2つの方法があり、
検索結果から、ユーザーの右側に表示されているフォローアイコンをクリックする方法と、
ユーザーの名前やアイコンをクリックしてユーザー情報を表示させ、左上のフォローアイコンをクリックする方法があります。
基本的に、普通にフォローするのとやり方は変わりません。
非公開アカウントをフォローする=フォローリクエストを申し込むこと、と覚えておくとわかりやすいかもしれません。
追記
マストドンの使い方全般については、こちらを参考にしてください。