Mastodon(マストドン)のアカウントを非公開に設定すると、他のユーザーからフォローリクエストがあった場合、手動で許可するか、拒否することができるようになります。
この記事では、非公開アカウントでフォローリクエストを受けた際に、許可する方法と拒否する方法の具体的な手順について解説します。
逆に、非公開アカウントにフォローリクエストを申し込む手順については、こちらの記事を参考にしてください。
【Mastodon(マストドン)】フォローリクエストを申し込む方法
もくじ
非公開アカウントとは?
マストドンでは、アカウントを非公開に設定することができます。
アカウントを非公開に設定すると、基本的にフォロワー以外は、あなたのトゥート(投稿)を見ることができなくなります。
また、あなたのフォロワーになるためには、フォローリクエストを申請して許可してもらうことが必要になります。
マストドンの非公開アカウントの詳細については、こちらの記事を参考にしてください。
【Mastodon(マストドン)】非公開アカウントにする方法
フォローリクエストとは?
マストドンでは、非公開アカウントは基本的にフォロワーしか投稿を見ることができません。
非公開アカウントのユーザーの投稿を見たい場合は、フォローしたいことを申し込まなければなりません。
このフォローを申し込む行為が、フォローリクエストです。
アカウントを非公開に設定すると、フォローリクエストの項目が追加されます。
フォローリクエストがあった場合は、その項目で確認することができるようになります。
フォローリクエストを確認する方法
非公開アカウントで、フォローリクエストがあるのかどうか確認するには、

お気に入りの下に表示されている、フォローリクエストの項目をクリックします。

フォローリクエストがある場合は、上記のように表示されます。
フォローリクエストが消えてしまった場合は?
フォローリクエストを確認した後に、許可もしくは拒否する前にフォローリクエストが消えてしまった場合は、そのリクエストがキャンセルされたことを意味します。
マストドンは知り合いのみで繋がりたいので、フォロワーをこれ以上増やしたくない!という場合は別ですが、非公開アカウントに設定した場合は、ある程度フォローリクエストの項目をチェックしたほうがいいでしょう。
せっかくフォローリクエストを申し込んでくれたユーザーがいても、長期間放置されると、さすがにいい気分ではありません。
フォローリクエストを許可する方法と拒否する方法
まずはフォローリクエストを許可するには、フォローリクエストの項目をクリックします。
フォローリクエストを申し込んでいるユーザーを確認します。

左側のレ点をクリックすると、フォローリクエストが許可されます。
レ点をクリックすると、その時点でそのユーザーがフォロワーに加わります。
フォローリクエストを拒否するには、

右側の×印をクリックすると、フォローリクエストを拒否します。
×印をクリックすると、拒否する作業は完了です。
追記
マストドンの使い方全般については、こちらを参考にしてください。