Mastodon(マストドン)をAndroidスマホで使えるアプリには、Subway Tooter、Tusky、MastoPane for Mastodonなどがありますが、機能が充実していて使いやすいPawoo(パウー)もおすすめです。
この記事では、マストドンをAndroidスマホで使えるアプリ「Pawoo(パウー)」について解説します。
Subway Tooterについて興味がある方は、こちらの記事を参考にしてください。
Mastodon(マストドン)のAndroidアプリ「Subway Tooter」の使い方
Tuskyについて興味がある方は、こちらの記事を参考にしてください。
Mastodon(マストドン)のAndroidアプリ「Tusky」の使い方
MastoPane for Mastodonについて興味がある方は、こちらの記事を参考にしてください。
Mastodon(マストドン)のAndroidアプリ「MastoPane for Mastodon」の使い方
Pawooをインストールする前に
Pawooをスマホにインストールする前に、マストドンのアカウント登録をしておきましょう。
もちろんPawooアプリをスマホにインストールしてから、マストドンのアカウント登録をすることもできます。
しかし初めてマストドンを使う人なら、あらかじめアカウント登録を済ませておいたほうが無難です。
マストドンのアカウント登録については、こちらの記事を参考にしてください。
Twitterに似たSNS「Mastodon(マストドン)」とは?
Pawooをインストール
まずは、PawooをAndroidスマホにインストールします。
GooglePlayストアを開いて、pawooと検索してみます。

検索するとマストドンアプリ「Pawoo」が引っかかります。

念のため検索結果を表示してみましたが、一番上にマストドンアプリ「Pawoo」と表示されます。
2番目に表示されてるpawoo-The Word Puzzleと間違えないよう注意してください。

きちんとピクシブが発行しているマストドンアプリと説明に表記してあるので、間違いないか確認できたらインストールしてみましょう。
Pawooでマストドンにログインする
Pawooのインストールが終わったら、アプリを起動させます。

トップ画面には、
- Pawooにログイン
- Pawooに新規登録
- 他のインスタンスに参加
の3つが表示されます。
ここで表示されてるPawooは、ピクシブが運営しているインスタンス(マストドンでは、サーバーのことをこう呼んでいます)のpawoo.netのことを意味しています。
マストドンの初心者の人にはわかりにくいかもしれませんが、ピクシブが運営しているpawoo.netにログインするか、新規登録するのか、それとも他のインスタンスを使いますか?といった感じの3つを選択できますということ。
Pawooはピクシブが提供してくれるアプリなので、pawoo.netにログインしやすいようにわかりやすく表示されている感じですね。
ちょっと他のインスタンスに参加の表示が小さいのが気になりますが(笑)。
今回は、せっかくなのでピクシブの運営しているインスタンスPawooにログインしてみます。

Pawooにログインをタップすると、pixivアカウントでログインまたはメールアドレスとパスワードを入力してログインする2つの方法が選択できます。
ここでは、すでにマストドンのアカウント登録を済ませてあるので、メールアドレスとパスワードを入力してログインしてみます。

アプリPawooがあなたのアカウントへのアクセスを要求していますと表示されます。
特に問題なければ、承認をタップします。
このとき、画面の下側にGoogle Smart Lockでこのサイトのパスワードを保存しますか?と表示されるかと思います。
セキュリティ面を考えれば、保存しないほうが無難だと思います。
マストドンの場合、ログインするのに必要なのは、メールアドレスとパスワードだけです。
忘れないように、メモをとっておくことをおすすめします。

承認をタップすると、Pawoo.netにログインが完了し、ホーム画面が表示されます。
スマホから投稿する方法
スマホからトゥート(マストドンでは投稿することをこう呼んでいます)するには、

画面の右下にある鉛筆のアイコンをタップします。

こんな感じで、投稿用の画面が表示されます。
試しに、Pawooアプリからトゥート!と投稿してみます。

文章を入力したら、トゥート!をタップします。

タイムラインに投稿した内容が反映され、トゥートが完了です。
トゥート(投稿)については、地球型アイコンをタップすると、

投稿の公開範囲を、公開(誰でも見れる)、未収載(誰でも見れるがローカルタイムラインと連合タイムラインには載せない)、非公開(許可したフォロワーのみ見られる)、ダイレクト(指定したアカウントのみ見れる)の4つに設定できます。
投稿の公開範囲については、こちらの記事を参考にしてください。
【Mastodon(マストドン)】トゥートの投稿範囲について
またカメラアイコンをタップすると、

スマホに保存してある画像や動画などを投稿することができます。
CWやNSFWにも対応していて、投稿機能については、パソコンのブラウザから使うのとほぼ同じように使えます。
CWやNSFWについては、こちらの記事を参考にしてください。
【Mastodon(マストドン)】CWやNSFWの意味と使い方
画面の見かた

画面の上の方に、ホーム、ローカル、メディア、連合と表示されています。
ホームは、自分やフォローしたユーザーの投稿したトゥート、ブースト、お気に入りが表示される基本のタイムライン。
ローカルはローカルメディアタイムライン、連合は連合タイムラインのことです。
メディアはPawooの独自機能、メディアタイムライン(同じインスタンス内の画像と動画付きの投稿のみを表示してくれる)のことです。

画面の右上には、星のアイコン、鈴のアイコン、虫眼鏡のアイコンが表示されています。
星のアイコンをタップすると、お気に入り登録したトゥートを見ることができます。
鈴のアイコンをタップすると、他のユーザーからフォロー、ブースト、お気に入り登録されたなどの通知を見ることができます。
虫眼鏡のアイコンをタップすると、検索機能が使えます。
Pawooを使ってみた感想
操作性はTuskyに近く、パソコンのブラウザからマストドンを使っていた人なら違和感なく使える感じです。
感心したのが、一回のタップで、ホーム、ローカルタイムライン、メディアタイムライン、連合タイムライン、お気に入り、通知、検索の7つが使える簡単な操作性。
簡単に操作できるというのが、このPawooの最大の売りですね。
機能についても、Pawoo独自のサービスであるメディアタイムラインに対応しているなど、かなり充実しています。
使いやすさと充実した機能を考えると、Androidスマホからマストドンを使いたい人には、かなりおすすめのアプリです。
追記
マストドンの使い方全般については、こちらを参考にしてください。