『Twitterの次のSNS「Mastodon」入門』が工学社から発売されました!




『Twitterの次のSNS「Mastodon」入門』が工学社から発売されました!!(発売日は、2022年12月27日です)

これから「Mastodon」を始めたい人向けに、とてもわかりやすい入門書となっています。

Twitterの次のSNS 「Mastodon」入門

こんな人におすすめ

これから「Mastodon」を始めたい人だけでなく、

  • Twitter以外のSNSを始めたいけど、どういったものがあるのか教えてほしい。
  • 「Mastodon」について聞いたことはあるけれど、どういったものなのかくわしく知りたい。
  • とりあえず「Mastodon」を始めてみたけど、使い方がよくわからない。

といった人たちにもおすすめの本となっています。

「Mastodon」の使い方をわかりやすく解説した本です!

この本では、7つの章に分けて「Mastodon」の使い方をわかりやすく解説しています。

本の内容を見てみると、

  • 第1章 「Mastodon」と「分散型SNS」
  • 第2章 「Mastodon」の留意点
  • 第3章 「Mastodon」のお勧めサーバ5選

前半部分の第1~3章では、「Mastodon」のおおまかな説明となっています。

  • 第4章 投稿の仕方
  • 第5章 フォローの仕方
  • 第6章 トラブルの「予防」と「対処」
  • 第7章 その他の操作

後半部分の第4~7章では、「Mastodon」の具体的な使い方の解説となっています。

筑波 遼(つくば りょう)が担当した部分の内容

この後半部分に当たる第4~7章を当ブログの運営者である筑波 遼(つくば りょう)が担当させてもらいました。

章ごとの内容をさらに細かく見ていくと、

第4章 投稿の仕方

  • 「トゥート」(投稿)を削除する方法
  • 「ブースト」の使い方
  • 「お気に入り機能」の使い方

第5章 フォローの仕方

  • 「リモートフォロー」する方法
  • 「フォローリクエスト」を「許可する方法」と「拒否する方法」「フォローリクエスト」を申し込む方法
  • 「フォローリクエスト」を申し込む方法

第6章 トラブルの「予防」と「対処」

  • 指定したユーザーを「ミュート」(非表示)にする方法
  • 指定したユーザーを「ブロック」する方法
  • 問題のある「投稿」や「ユーザー」を通報する方法

第7章 その他の操作

  • 「プロフィール」を「編集」する方法
  • 使う言語を変更する方法
  • 「非公開アカウント」にする方法

となっています。

第4~7章をじっくりと読むことで、初心者でもわかりやすいよう、「Mastodon」の具体的な使い方が学べるようになっています。

前半部分の第1~3章でしっかりと「Mastodon」とはどういうものなのかを理解し、後半部分の第4~7章から「Mastodon」の使い方を学べるとイメージしてもらえるといいでしょう。

Mastodon

こちらは、筆者のAndroidスマホで使っている「Mastodon」のアプリ。とても使いやすいところが気に入っています。

さいごに

さいごに、『Twitterの次のSNS「Mastodon」入門』の出版に携わった工学社のみなさん、すばらしい本を出版してくださり、ありがとうございます。

特に、何度もあたたかい言葉をかけてくれた編集部の西川さんには、感謝の言葉しかありません。

この本が、これから「Mastodon」を始める人たちの役に立ってくれればうれしいです。

関連記事

参考

 

※この記事で説明した内容は、記事を更新した時点(2023年1月2日)のものになります。

 

ABOUT US
ryo-tukuba-400x400
筑波 遼(つくば りょう)
当ブログ(かんたんブログ)の運営者でAndroidスマホの愛好家。Androidスマホの使い方に困っている人のため、何とか役に立ちたいと記事を書いています。著書『Twitterの次のSNS 「Mastodon」入門』が工学社から発売中。