Mastodon(マストドン)では、自分のトゥート(投稿)を許可したユーザーのみに見せて、全く関係のない第三者には見せられないようにする非公開の設定が用意されています。
リアルの知り合いや友人とのみマストドンを楽しみたい、信頼できるユーザーとのみ交流したい人などには、便利な機能です。
この記事では、マストドンの非公開アカウントの設定と使い方について解説します。
もくじ
非公開アカウントとは?
マストドンをスタートした時点では、全てのアカウントが公開の状態(誰でも投稿が見れる状態)になっています。
しかし非公開アカウントに設定すると、自分の投稿が許可したフォロワーにしか見れないようになります。(ただしマストドンでは、非公開アカウントの状態でも投稿の公開範囲を変更して投稿することが可能です。この点については、後述します)
非公開アカウントに設定すると、フォローが許可制になる
非公開アカウントに設定する前にフォロワーだったユーザーはそのままですが、非公開に設定した以降は、フォローが許可制になります。
具体的には、あなたのフォロワーになりたいユーザーはフォロー申請を送り、あなたが許可しないとフォローすることができません。
フォローの許可については、全て手動で承認することになります。
非公開アカウントに設定する前の投稿は見ることができる
非公開アカウントに設定すると、フォロワー以外のユーザーは投稿を見ることができなくなります。
しかし見ることができなくなるのは、非公開に設定した以降の投稿のみです。
非公開に設定したアカウントを検索して、ユーザー情報を表示すると、

非公開に設定する前の投稿は、ユーザー情報の下に表示されます。
非公開アカウントに設定して見れなくなるのは、非公開に設定した以降の投稿のみです。
ユーザー情報や非公開に設定する前の投稿は、誰でも見ることが可能です。
非公開アカウントには鍵のアイコンが表示されるようになる
アカウントを非公開にしても、検索してユーザー情報を見ることができます。
ここまでは公開アカウントと同じですね。
ただし非公開アカウントだと、ユーザー名の右側に鍵のアイコンが表示されるようになります。

ユーザー情報は非公開にできる?
できません。
ユーザー名で検索すると、非公開アカウントであっても検索結果に引っかかるようになっています。
表示名、プロフィール、使っているアイコンやヘッダー画像などのユーザー情報は、非公開アカウントに設定しても、誰でも見られるようになっています。
非公開アカウントの投稿は、ブーストできない
マストドンのブースト機能って何?という方は、こちらの記事を参考にしてください。
非公開アカウントの投稿は、デフォルトだとフォロワーのみに公開されるようになっています。
この場合、非公開アカウントの投稿は、限られたフォロワーのみ見ることができます。
しかも、フォロワーがその投稿をブーストしようしてもできないようになっています。

投稿の下に表示されるブースト用のアイコンが鍵のアイコンに変化し、クリックしてもブーストできません。
非公開アカウントの投稿については、フォロワー以外は基本的に見れないようになっています。
非公開アカウントでも、公開投稿ができる
非公開アカウントに設定していても、誰でも見られるように投稿がしたい場合は、投稿範囲を変更すれば、公開投稿をすることが可能です。
投稿範囲って何?という方は、こちらの記事を参考にしてください。
【Mastodon(マストドン)】トゥートの投稿範囲について

非公開アカウントでは、投稿欄の下に表示されている公開範囲が、デフォルトでは非公開になっています。
公開範囲を変更するには、鍵アイコンをクリックします。

鍵アイコンをクリックすると、公開範囲を設定できる吹き出しが表示されます。
ここで、公開を選択してクリックすると、誰でも見ることのできる投稿をすることができます。
非公開アカウントに設定する方法
まずは非公開アカウントに設定したいマストドンのアカウントに接続します。

プロフィールを編集をクリックします。

プロフィールを編集という画面が表示されます。
アカウントを非公開にするというところをチェックして、変更を保存をクリックします。
これで、非公開アカウントの設定が完了です。
ホーム画面に戻ると、

お気に入りに下に、フォローリクエストの項目が追加され、フォロー申請があった場合に確認することができるようになります。
非公開アカウントを解除する方法
非公開アカウントを解除するには、

プロフィールを編集をクリックします。

アカウントを非公開にするのところのチェックを外して、変更を保存をクリックします。
これで、非公開アカウントの解除が完了です。
非公開アカウントを解除するときの注意点
非公開アカウントを解除するときに注意したいのが、特定のフォロワーに向けた投稿が誰でも見れる状態になるということです。
またフォローリクエスト(フォローの申請)を放置していた場合、非公開を解除すると自動的にフォローされます。
非公開を解除する以上、あまり気にする必要はないかもしれませんが、上記の2点については一応注意してください。
追記
マストドンの使い方全般については、こちらを参考にしてください。