Mastodon(マストドン)では、特定のユーザーのトゥート(投稿)に対して、返信することができます。
この記事では、マストドンの返信機能の使い方について解説します。
返信機能とは?
マストドンでは、特定のユーザーの投稿に対して、返信することができます。
その投稿をしたユーザー宛てに、ダイレクトに意見を述べることが可能です。
親しくなりたいユーザーがいる場合は、積極的に使いたい機能ですね。
ブーストやお気に入りなどとは違い、相手ユーザーの投稿に対して、自分の意見を返すことができるので、そこから相手ユーザーとのやり取りを楽しむこともできます。(返信にさらに返信を返して、何度もやり取りをすることも可能です)
ブーストって何?という方は、こちらの記事を参考にしてください。
お気に入りって何?という方は、こちらの記事を参考にしてください。
返信は誰でも見られる?
見られます。
返信は、単に特定のユーザー宛てに意見を返す機能であり、基本的にフォローしているユーザーは見ることができます。
他のユーザーに見られずに、特定のユーザーだけにに投稿を見てほしい場合は、投稿範囲のダイレクトを使いましょう。
投稿範囲の詳細については、こちらの記事を参考にしてください。
【Mastodon(マストドン)】トゥートの投稿範囲について
他のユーザーの投稿に返信する方法
まずは、マストドンのホーム画面にログインします。
ホーム画面にログインしたら、返信したい投稿を確認してください。
ここでは、「返信のテスト」と書いてある投稿に返信してみます。
返信したい投稿の下に表示されてる矢印のアイコンをクリックします。
矢印のアイコンをクリックすると、投稿欄が上記のように変わります。
返信内容を入力したら、トゥート!をクリックします。
トゥート!をクリックすると、返信が完了します。
ちなみに、返信にさらに返信することも可能です。
返信された相手のユーザーは、返信された投稿の下の矢印が重なったアイコンをクリックすると、さらに返信を返すことができます。
手順は、最初の返信の仕方と同じです。
返信にさらに返信を返すことができました。
このように、何度でも特定のユーザー宛てに返信を返していくことができます。
追記
マストドンの使い方全般については、こちらを参考にしてください。