メルカリを利用していて便利なのが、メルカリからの「アナウンス」や「取引関連の情報」をプッシュ通知で知らせてくれるお知らせ設定です。
「メルカリの新しいキャンペーン」を告知してくれたり、「出品していた商品が売れたこと」を知らせてくれたりとなかなか便利です。
しかしメルカリのお知らせ設定は、デフォルトの状態だと出品している商品に「いいね!」や「コメント」がついただけでもどんどんプッシュ通知してくるため、人によっては煩わしいと感じるかもしれません。
そこでこの記事では、メルカリのお知らせ設定(プッシュ通知)をオフにする方法を詳しく解説します。
メルカリのお知らせ設定とは?
メルカリのお知らせ設定は、「メルカリの新しいキャンペーン」や「お得な情報」を告知してくれたり、「取引に関する通知」を受け取ることができます。

具体的には、
- 自分が出品した商品にいいね!がされたとき
- 自分が出品した商品にコメントがあったとき
- 支払いや商品の発送、評価完了など取引について進捗があったとき
- メルカリからキャンペーンやお得な情報、プレゼントなどのアナウンスがあったとき
- 自分がいいね!をした商品が一定額以上値下げされたとき
- 自分がいいね!をした商品にコメントがあったとき
- 保存した検索条件に新着商品があったとき
などの場合に、プッシュ通知で知らせて貰うことができます。
かなり細かく知らせてくれるため、人によっては煩わしいと感じる場合も
メルカリのお知らせ設定は、かなり細かい点までプッシュ通知してくれるため、多くの「いいね!」や「コメント」がついたときなどスマホのロック画面に大量のプッシュ通知が届くことになります。
人によっては、煩わしい、面倒だと感じる方も多いかと思います。
こういった場合は、メルカリのお知らせ機能をオフにすることが可能です。
メルカリのお知らせ機能(プッシュ通知)をオフにする方法
まずは、メルカリのアプリを起動します。

メルカリの「ホーム」画面を開いたら、画面左上の「ハンバーガーアイコン(三線アイコン)」をタップします。

「メニュー」が表示されるので、「設定」をタップします。

「設定」画面が表示されるので、「お知らせ設定」をタップします。

「お知らせ設定」画面が表示されます。
ここで項目ごとに、プッシュ通知をオフにすることができます。
もちろん全ての項目をオフにすることも可能です。
関連記事
この記事を書いた人
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。