この記事では、ピクシブが運営しているMastodon(マストドン)のインスタンス(マストドンではサーバーをこう呼んでいます)、Pawoo(パウー)独自のサービス、メディアタイムラインについて解説します。
メディアタイムラインとは?
メディアタイムラインとは、ピクシブが運営しているインスタンス、pawoo(パウー)が独自に提供しているサービスです。
もともとピクシブは、個人の描いたイラストや漫画を投稿、閲覧できるイラストコミュニケーションサービスを展開している会社であり、pawoo(パウー)はそのサービスと連携されています。
そのため、pawoo(パウー)を利用しているユーザーには、自分で描いたイラストや漫画を投稿するユーザーが数多く存在します。
それらのユーザーのために用意されたのが、メディアタイムラインです。
メディアタイムラインでは、画像(イラストや漫画だけでなく、写真も含まれる)の投稿のみを表示するようになっており、自分で描いたイラストや漫画、自分で撮った写真などを発表したい人には便利なサービスです。
見ている側からしても、多くの画像や写真の投稿が流れるタイムラインは、かなり風変わりな感じで面白そうです。
自分でイラストや漫画を描いている人には、かなり使いやすいサービスなんじゃないかと思います。
ちなみにpawoo(パウー)では、18歳未満に見せるべきではないコンテンツを投稿する場合はCWやNSFWを使うように周知されていますが、NSFWに設定された画像もメディアタイムラインに流れるようになっています。
CWやNSFWって何?とい方は、こちらの記事を参考にしてください。
【Mastodon(マストドン)】CWやNSFWの意味と使い方
メディアタイムラインを見るには?
メディアタイムラインを見るには、ピクシブが運営しているマストドンのインスタンス、pawoo(パウー)でアカウントを取得することが必要になります。
メディアタイムラインは、pawoo(パウー)独自のサービスです。
マストドンでは、他のインスタンスのユーザーを自由にリモートフォローすることができますが、各インスタンスが提供している独自のサービスは、そのインスタンス内でしか利用できません。
メディアタイムラインを利用したい、見てみたいという場合は、pawoo(パウー)でアカウントを取得するしかありません。
メディアタイムラインを見る手順
まずはpawoo(パウー)にアクセスして、ホーム画面を開きます。
画面の右側にあるメディアタイムラインをクリックします。
画面の右側がメディアタイムラインに変わり、画像の投稿のみが流れるようになります。
ちなみにメディアタイムラインを終了したいときは、
画面右上の戻るをクリックすると、メディアタイムラインが閉じて元の画面に戻ります。
追記
マストドンの使い方全般については、こちらを参考にしてください。