YouTube(ユーチューブ)では、あなたが今まで見た動画の再生履歴をもとに、あなたへのおすすめ動画を自動的に表示してくれます。
しかし過去から現在までの全ての再生履歴を参考にしているため、必ずしも今現在あなたが興味を持つ分野の動画が表示されるというわけではありません。(そもそも完璧に個人の好みに沿った動画を表示させること自体もかなり難しい感じがしますが・・・)
今現在あなたが興味を持つ分野の動画を表示させるためには、全ての再生履歴を削除してリセットする必要があります。
この記事では、YouTubeで表示される「あなたへのおすすめ」をリセットする方法を詳しく紹介します。
パソコンで「あなたへのおすすめ」をリセットする手順
まずは、パソコンでブラウザを開き、YouTubeにアクセスします。

画面の左側にある「履歴」をクリックします。

「再生履歴の一覧」が表示されます。
この画面の右側にある「すべての再生履歴をクリア」をクリックします。

「すべての再生履歴をクリア」というボップアップが表示され、
「すべての再生履歴をクリアしてもよろしいですか?この操作は取り消せません。」
と確認のメッセージが表示されます。
ここでは、「すべての再生履歴をクリア」をクリックします。

全ての再生履歴が削除されると、上記のように「このリストには動画が含まれていません。」と表示されます。

ちなみに再生履歴が全くない状態だと、YouTubeのトップページにある「あなたへのおすすめ」自体が表示されなくなります。(あなたが新たに動画を見ていくと、その再生履歴を元にまた新たな「あなたへのおすすめ」が表示されるようになります)
iPhoneで「あなたへのおすすめ」をリセットする手順
iPhoneで、YouTubeのアプリを開きます。

画面右上の「アカウントアイコン」をタップします。

「アカウント」画面が表示されるので、「設定」をタップします。

「設定」画面が表示されるので、「再生履歴をクリア」をタップします。

「再生履歴をクリア?」というボップアップが表示され、
「ログアウトしている間にこのデバイスで視聴した動画の再生履歴がクリアされます。」
と確認のメッセージが表示されます。
ここで「履歴を削除」をタップします。
これで再生履歴が削除され、「あなたへのおすすめ」がリセットされます。
Androidスマホで「あなたへのおすすめ」をリセットする手順
Androidスマホで、YouTubeのアプリを開きます。

画面右上の「アカウントアイコン」をタップします。

「アカウント」画面が表示されるので、「設定」をタップします。

「設定」画面が表示されるので、「履歴とプライバシー」をタップします。

「履歴とプライバシー」画面が表示されるので、「再生履歴を削除」をタップします。

「再生履歴を削除してもよろしいですか?」というボップアップが表示され、
「おすすめの動画はリセットされますが、引き続きその他のGoogleサービスのアクティビティの影響を受ける場合があります。」
と確認のメッセージが表示されます。
ここで「再生履歴を削除」をタップします。
これで再生履歴がが削除され、「あなたへのおすすめ」がリセットされます。
関連記事
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。