【iPhone】かな入力をフリック入力のみに設定する方法




iPhoneでかな入力する際に面倒なのが、同じ文字を連続で入力するのに手間がかかることです。

例えば「うわあああ!」など、「あ」を連続して入力したいときでも、いちいち「あ」を入力した後に確定キーをタップしなければなりません。

実はデフォルトの状態だと同じ文字を連続で入力するのに手間がかかりますが、かな入力をフリック入力のみに設定することで、簡単に同じ文字を連続で入力することができるようになります。

この記事では、iPhoneでかな入力をフリック入力のみに設定する方法を詳しく紹介します。

デフォルトの状態だと同じ文字を連続で入力するのに手間がかかる

デフォルトの状態だと同じ文字を入力するのに、いちいち確定キーをタップする必要がります。

例えば「あ」を連続してタップしてしまうと、

かな2

あ行の2番目に表示される「い」に変換されてしまいます。

「あああ」と「あ」を連続で入力したい場合は、「あ」を一字入力するごとに確定キーをタップしなければなりません。

普段フリック入力しか使わない人にとっては、かなり面倒です。

かな入力をフリック入力のみに設定する方法

かな入力をフリック入力のみに設定するには、

かな3

まずはiPhoneの「ホーム」画面を開き、「設定」をタップします。

かな5

「設定」画面が表示されるので、「一般」をタップします。

かな6

「一般」画面が表示されるので、「キーボード」をタップします。

かな7

「キーボード」画面が表示されます。

この画面でかな入力の設定ができます。

「かな」と書かれた下に、「フリックのみ」という項目があるので、これをオンにします。(フリックのみの右側をタップするとオンに切り替わります)

フリック入力のみに設定すると余計な手間が省ける

かな入力をフリック入力のみに設定すると、確定キーをタップしなくてもフリック入力のみで同じ文字を連続で入力できるようになり、余計な手間が大幅に省けます。

かな8

試しに「あああ」と入力してみましたが、「あ」を3回タップするだけで済みました。

ちょっとしたことですが、簡単に同じ文字を連続で入力できるのは便利です。

普段はフリック入力しか使わないという人には、かな入力をフリック入力のみに設定しておくことをおすすめします。

 

この記事を書いた人
筑波 遼(つくば りょう)

ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。

ABOUT US
ryo-tukuba-400x400
筑波 遼(つくば りょう)
当ブログ(かんたんブログ)の運営者でAndroidスマホの愛好家。Androidスマホの使い方に困っている人のため、何とか役に立ちたいと記事を書いています。著書『Twitterの次のSNS 「Mastodon」入門』が工学社から発売中。