動画メッセージアプリのSNOWを新たに始める際には、「LINE」、「Facebook」、「メールアドレス」の3つのうちのどれかを使って新規登録することになります。
それぞれにメリットとデメリットがあるので、この記事を読んでみて、SNOWを新たに始める際の参考にしてください。
LINEで新規登録する場合のメリットとデメリット
LINEアカウントを利用して新規登録する場合のメリットは、なんと言っても登録手順がとても簡単なことです。

最初にSNOWを立ち上げると、まずはLINEでログインと他の方法でログインを選択するようになっています。
まるでLINEでログインが優先されている感じですね。
それもそのはず、SNOWを運営するCampMobile(キャンプモバイル)株式会社は、LINEを運営するLINE株式会社と同じくNAVER(ネイバー)株式会社の子会社です。
いわば、SNOWとLINEは同じ関連会社が運営しているアプリということになります。
SNOWを運営するCampMobile株式会社としてみれば、できれば同じ関連会社のLINEで新規登録してもらいたいといった感じでしょうか?
逆にLINEアカウントを利用して新規登録する場合のデメリットは、デフォルトのままだとLINEで繋がっている知り合い(SNOWを使っている知り合いのみ)と自動的に友だち追加されてしまうことです。
LINEで繋がっている知り合いには、家族や友達ばかりという場合は問題ないかもしれませんが、職場の同僚や取引先の人など仕事上の付き合いのある人も含まれる場合は、ちょっと避けたほうがいいかもしれません。
Facebookで新規登録する場合のメリットとデメリット
Facebookアカウントを利用して新規登録する場合のメリットは、LINEアカウントを利用する場合と同じく登録手順がとても簡単なことです。
基本的にFacebookアカウントを利用して新規登録した場合は、自動的にFacebookで繋がっている知り合いと自動的に友だち追加されるということはありません。
Facebookアカウントを利用して新規登録する場合のデメリットは、特に見当たりません。
スマホからFacebookを利用している人は、Facebookアカウントを利用して新規登録する方法がおすすめです。
メールアドレスで新規登録する場合のメリットとデメリット
メールアドレスを利用して新規登録する場合のメリットは、Facebookアカウントを利用する場合と同じく、誰かと勝手に友だち追加される心配が全くない点です。
メールアドレスを利用して新規登録する場合のデメリットは、登録手順にやや手間がかかることです。
LINEアカウントやFacebookアカウントを利用する場合と違い、メールアドレスやパスワードなどを入力しなければなりません。
逆に言えば、登録さえ済んでしまえば、特にデメリットはありません。
誰かと勝手に友だち追加されないか心配な場合は、メールアドレスで新規登録する方法がおすすめです。
関連記事
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。