この記事では、Spotifyの新規アカウントを登録する方法についてくわしく解説します。
Spotifyとは?
Spotifyは、スウェーデンのスポティファイ・テクノロジー社によって運営されている音楽ストリーミングサービスです。
数千万曲以上の音楽、数十億以上のプレイリスト、ユーザーひとりひとりが楽しめる
Spotifyには、2つのプランが用意されている
Spotifyには、ユーザー向けに2つのプランが用意されています。
無料で音楽を楽しめる「Spotify Free(スポティファイフリー)」と月額定額制の「Spotify Premium(スポティファイプレミアム)」です。
「Spotify Free」は無料で使える反面、使える機能は限られており、「Spotify Premium」は有料である分、豊富な機能を使えるようになっています。
「Spotify Free」では使える機能が、
- 数千万曲以上の音楽が聴き放題。
- 全曲フル再生可能。
- シャッフル再生のみ。
の3つに限定されています。
「Spotify Premium」では、
- 数千万曲以上の音楽が聴き放題。
- 全曲フル再生可能。
- シャッフル再生可能。
- オンデマンド再生可能。
- オフライン再生可能。
- スキップ無制限。
- 広告なし。
- 高音質設定可能。
とすべての機能を使うことができます。
Spotifyの無料版と有料版の違いの詳細については、こちらの記事をどうぞ。
Spotifyの新規アカウントを登録する方法
ここでは、Androidスマートフォンから新規アカウントの登録を行い、無料版の「Spotify Free」を試してみます。
まずは、Spotifyのアプリをダウンロードします。

アプリをダウンロードしてSpotifyを開きます。(ダウンロード後、登録終了まではキャプチャできないようです。手順は文章でメモしておきます)
トップページで、「ログイン」か「登録」を選択することができます。
今回は新規アカウントを登録するので、「登録」をタップします。
「登録」をタップすると、登録画面で
- メールアドレス
- パスワード
- ユーザー名
- 生年月日
- 性別
を入力して、「登録する」をタップします。
登録手順が終了したら、Spotifyのホーム画面が表示されます。(ここからキャプチャ可能のようです)

とりあえず、何か曲を聞いてみます。

適当に画面左上の「New Music Wednesday」を選び、タップします。

「シャッフルプレイ」をタップすると、曲を聞くことができました。
てっきり、登録終了後に無料版の「Spotify Free」か月額定額制の「Spotify Premium」を選択しなければならないのかな?と思っていたのですが、登録終了時点では無料版の「Spotify Free」からスタートするようです。
一応、PC向けのSpotifyの公式サイトを確認すると、最初から無料版の「Spotify Free」と月額定額制の「Spotify Premium」を選択できるようです。

スマートフォンで月額定額制の「Spotify Premium」を選択する場合は、

画面右下の「My Music」をタップします。

「My Music」の画面が表示されます。
この画面の右上にある「歯車のアイコン(設定)」をタップします。

「設定」画面が表示されます。
この画面で、有料版の「Spotify Premium」を選択することができます。
ちなみに無料版の「Spotify Free」だと、数曲聞くとランダムで音声CMが入ってきます。
音声CMの中には、有料版の「Spotify Premium」への乗り換えを勧めてくれるものがあるので、そのCMから有料版に乗り換えることもできます。
最初は無料版の「Spotify Free」を試してみてから、有料版の「Spotify Premium」への乗り換えを考えてみるといいかと思います。
関連記事
- 【Spotify】1曲だけリピートして聴く裏技が使えなくなった件と対処法について
- 【Spotify】好みの曲を自動で流してくれる「Spotify Radio」とは?
- 【Spotify】無料版の基本的な使い方
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。