2017年7月から、LINEで使える絵文字にデコ文字が追加されました。
デコ文字はカラフルでインパクトがあるため、多くのユーザーが使うようになっています。
しかし、サジェスト表示をオンにしたままの状態で文字を入力すると、いちいちデコ文字の変換候補が表示されて、煩わしいと感じているユーザーもいるかと思います。
この記事では、文字入力をする際に、デコ文字の変換候補が表示されないようサジェスト表示をオフにする方法を解説します。
サジェスト表示とは?
LINEでは、文字を入力すると文字の下に単語や文章などの変換候補が表示されますが、文字の上にはスタンプや絵文字の変化候補が表示されるようになっています。

入力した文字の上にスタンプや絵文字の変換候補が表示される機能が、LINEのサジェスト表示です。
デコ文字は絵文字なので、サジェスト表示によって、入力した文字の上に表示されるようになります。
いちいち文字を入力するたびにデコ文字の変換候補が表示されて煩わしい?
LINEでは基本的にサジェスト表示がオンの状態になっているので、文字を一字でも入力した場合、上部にデコ文字の変換候補が表示されます。

デコ文字を使わない人や大きく変換候補のデコ文字が表示されて、煩わしいと感じる人もいるかと思います。
こういった場合は、サジェスト表示をオフにすることで煩わしさを解消することが可能です。
サジェスト表示をオフにする方法
まずはLINEのアプリを起動します。

その他の画面を開いたら、画面右上の設定アイコン(歯車のアイコン)をタップします。

設定画面が表示されたら、スタンプをタップします。

スタンプ画面が表示されたら、一番下のサジェスト表示をタップします。

サジェスト表示画面が表示されます。
ここでサジェスト表示の項目をタップします。

サジェスト表示の項目をタップすると、サジェスト表示の右側に表示されているレ点が消えるので確認してみてください。
サジェスト表示の右側に表示されているレ点が消えれば、サジェスト表示がオフになっています。

サジェスト表示がオフになったのを確認してから、トーク画面で文字を入力してみると、入力した文字の上にデコ文字などの絵文字やスタンプなどの変換候補が表示されなくなります。
デコ文字を使いたいときだけ、サジェスト表示をオンにする方法
普段はサジェスト表示をオフにしておきたいけど、たまにデコ文字を使いたいときにサジェスト表示をオンにするには、

その他→設定→スタンプ→サジェスト表示とタップして、またサジェスト表示画面を開きます。
サジェスト表示画面が表示されたら、サジェスト表示の項目をタップします。

サジェスト表示の項目をタップすると、サジェスト表示の項目の右側にレ点が表示されるようになります。
サジェスト表示の項目の右側にレ点が表示されていれば、サジェスト表示がオンになっています。
関連記事
- LINEの問い合わせ電話番号は?LINEの運営に問い合わせる方法
- LINEの絵文字に「デコ文字」が導入、ひらがな・カタカナ・アルファベット・特殊記号でデコ文字が利用可能に!!
- LINEでデコ文字が使えない場合の対処法
- 【LINE】サジェスト表示を使ってデコ文字を入力する方法
- 【LINE】サジェスト表示を使わずにデコ文字を入力する方法
- 【LINE】ステータスメッセージにデコ文字を使う方法
- 【LINE】文字の大きさ(フォントサイズ)を変える方法
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。