【iPhone】アプリからの不要な通知を一括でオフにする方法




iPhoneでゲームをしているときや動画を見ているときに、他のアプリからどうでもいい通知が来ると集中力が削がれてしまうことがあります。

この記事では、アプリからの不要な通知を一括でオフにする方法を詳しく解説します。

不要な通知を一括でオフにするにはおやすみモードを使う

iPhoneでは、全てのアプリからの通知をまとめて一括でオフにすることはできません。

そのため、全てのアプリからの通知を一括でオフにするにはおやすみモードを使います。

分かりやすく言えば、全てのアプリからの通知を一括でオフにできるのは、おやすみモードをオンにしている間だけになります。

あくまでもおやすみモードをオンにしている間だけに使える、裏技的なものだということは理解しておいてください。

きちんと全てのアプリからの通知をオフにしたいという場合は、アプリごとに通知をオフにする必要があります。

アプリからの通知をきちんとオフにしたいという場合は、こちらの記事を参考にしてください。

通知

不要な通知を一括でオフにするための準備

不要な通知を一括でオフにするためには、事前におやすみモードの設定を変更しなければなりません。

おやすみモードの設定を変更するには、

一括2

iPhoneの「ホーム」画面を開き、「設定」をタップします。

一括3

「設定」画面が表示されるので、「おやすみモード」をタップします。

一括5

「おやすみモードの設定」画面が表示されます。

この画面で、

  • 時間指定をオフにする→自分の好きなときにおやすみモードを使えるようになる
  • 通知を常に知らせないに設定→おやすみモードをオンにしている間は、全ての通知が一括でオフになる

と2つの項目を設定しておきます。

また通知だけでなく、電話の着信もオフにしたいという場合は、

  • 着信をだれも許可しないに設定→おやすみモードをオンにしている間は、全ての電話の着信が一括でオフになる
  • 繰り返しの着信をオフにする→繰り返しかかってきた電話の着信もオフになる(これについては、緊急の電話である可能性もあるので、その辺りも考慮して設定してください)

と、こちらも2つの項目を設定しておきます。

おやすみモードをオンにする方法

おやすみモードをオンにするには、

一括6

iPhoneの「ホーム」画面を開き、下から上にスワイプします。

一括7

iPhoneの「ホーム」画面を下から上にスワイプすると、「コントロールセンター」が表示されます。

一括8

「三日月のアイコン」をタップすると、アイコンの色が変化し、「おやすみモード」がオンの状態になります。

おやすみモードをオフにする方法

おやすみモードをオフにするには、

一括9

「コントロールセンター」を表示させ、「三日月のアイコン」をタップします。

一括10

「三日月のアイコン」の色が元に戻れば、おやすみモードがオフになります。

 

この記事を書いた人
筑波 遼(つくば りょう)

ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。

ABOUT US
ryo-tukuba-400x400
筑波 遼(つくば りょう)
当ブログ(かんたんブログ)の運営者でガジェット愛好家。ガジェットの使い方に困っている人たちのため、何とか役に立ちたいと記事を書いています。著書『Twitterの次のSNS 「Mastodon」入門』が工学社から発売中。