この記事では、Twitter(ツイッター)がユーザーの性別を自動判定している点についてくわしく解説します。
Twitterがユーザーの性別を自動判定している?
Twitterは2017年5月18日に、新しい機能である「カスタマイズとデータ」を追加しました。
「カスタマイズとデータ」をオンにすると、Twitterは個人を特定されないレベルの情報を収集し、ユーザーの興味や関心のあるテーマの広告を優先的に表示するようになります。
Twitterのカスタマイズとデータについては、こちらの記事を参考にしてください。
Twitterは、この「カスタマイズとデータ」でユーザーから許可された範囲で、個人を特定されないレベルの情報を収集し、自動的にユーザーの性別を判定しています。
「カスタマイズとデータ」をオフに設定している場合は、情報の収集を行っていないので性別の自動判定はされません。
自動判定されている性別を確認する方法
自分のTwitterアカウントで、男女どちらに自動判定されているのかを確認するには、まずはTwitterアプリを起動します。

「自分のアイコン」をタップして「メニュー」を表示させ、「設定とプライバシー」をタップします。

「設定とプライバシー」画面が表示されるので、「プライバシーとセキュリティ」をタップします。

「プライバシーとセキュリティ」画面が表示されるので、画面の一番下にある「カスタマイズとデータ」をタップします。

「カスタマイズとデータ」画面が表示されるので、画面の一番下にある「Twitterデータを見る」をタップします。

「Twitterデータ」画面が表示され、ここで自動判定されている性別を確認することができます。
Twitterはどうやって性別を自動判定しているのか?
Twitterは、「カスタマイズとデータ」機能でユーザーから許可された範囲で、個人を特定されないレベルの情報を収集し、自動的にユーザーの性別を判定していることは前述した通りです。
具体的には、「アカウントのプロフィール」や「フォローしているアカウント」、「ツイートしている内容」などから自動的に判断しているようです。
そのため、Twitterが行っている性別の自動判断は間違っていることもあります。

自動的に判別された性別が間違っている場合は、性別の右側に表示されている「編集」をタップすると、性別を修正することができます。

「男性」や「女性」の他に「LGBT」や「性的少数者」などに配慮して、男女以外の性別を追加できるようになっています。
ここで指定した性別の情報は、他のユーザーに公開されることはありません。
また、Twitterが自動判定ができないと判断した場合は、性別の自動判定は行われません。
関連記事
- スマホのブラウザからTwitterを見る方法
- Twitterがダウンロードできない(インストールできない)ときの対処法【iPhone/Android】
- 【Twitter】トスツイが見えてしまう場合の対処法
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。