【iPhone】アイコンの右上の数字は何?バッジとは?消すことはできる?




iPhoneを使っていると、アイコンの右上に数字が表示されることがあります。

初めてiPhoneを利用する人にとっては、この数字はどういう意味なんだろうか?と疑問に思うかもしれません。

この記事では、アイコンの右上に表示される数字、いわゆるバッジについて詳しく解説します。

アイコンの右上に表示されるバッジとは?

バッジ2

iPhoneを使っていると、上記のようにアイコンの右上に数字が表示されることがあります。

iPhoneでは、このアイコンの右上に表示される数字を「バッジ」と呼んでいます。

そのアプリでの未確認の情報が、数字の件数だけあることを表しています。

例えば、LINEアプリでバッジが表示された場合、友だちからのメッセージや公式アカウントからの更新情報などが、数字の分だけ未確認になっていることになります。

アイコンの右上にバッジが表示されたら、アプリを開いて更新された情報を確認してみてください。

バッジは必ず使わなければならない機能なのか?

メールアプリなどでは、未読のメールの数だけバッジで数字が表示されます。

毎日メールをチェックしているという人にとっては、特にバッジは必要性がないかもしれません。

いちいちiPhoneの画面を見るたびに、バッジが目に入るのは面倒だと感じる場合は、バッジを非表示にすることもできます。

バッジは必ず使わなければならない・・・というわけではありません。

バッジを非表示にする方法

iPhoneでは、アプリごとにバッジを非表示にすることができます。

ここでは例として、LINEアプリのバッジを非表示に設定してみます。

バッジ3

まずはiPhoneの「ホーム」画面を開き、「設定」をタップします。

バッジ5

「設定」画面が表示されるので、「通知」をタップします。

バッジ6

「通知」画面が表示されるので、「LINE」をタップします。

バッジ7

「LINEの通知」画面が表示されるので、「Appアイコンにバッジを表示」の項目をオフに設定します。(右側の部分をタップするとオフに設定されます)

バッジ8

iPhoneの「ホーム」画面に戻り、LINEアプリを確認するとバッジが非表示になっています。

設定でバッジを非表示にできるのはアプリ単位のみ

全てのアプリのバッジを非表示にしたい場合は、一律で非表示にすることはできません。

設定でバッジを非表示にできるのは、アプリ単位のみです。

バッジが表示されるのは、SNS系やニュース系など一部のアプリに限られるので、面倒でもそれらのアプリを個別に非表示設定にするしかありません。

関連記事

 

この記事を書いた人
筑波 遼(つくば りょう)

ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。

ABOUT US
ryo-tukuba-400x400
筑波 遼(つくば りょう)
当ブログ(かんたんブログ)の運営者でAndroidスマホの愛好家。2015年からAndroidスマホを使っており、お気に入りはGooglePixelシリーズ。Androidスマホの使い方に困っている人のため、何とか役に立ちたいと記事を書いています。著書『Twitterの次のSNS 「Mastodon」入門』が工学社から発売中。