Androidスマホからウェブページを見ていると、「この画像をダウンロードして保存しておきたいな」と考えることもあるでしょう。
そういった場合には、Androidスマホではかんたんに画像をダウンロードできるようになっています。
この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、ウェブページ内の画像をダウンロードする方法についてくわしく解説します。
ウェブページ内の画像をダウンロードするときの注意点
インターネット上にある著作権のある画像は、ダウンロードしても自由に使うことはできないので注意してください。
ブログやSNSなどで画像を利用したい場合は、フリー画像素材サイトなどを活用するようにしましょう。
ちなみにこの記事内では、フリー画像素材サイト「pixabay」の画像を利用しています。
ウェブページ内の画像をダウンロードする方法
ここでは例として、ブラウザアプリの「Chrome」を使い、すでに紹介したフリー画像素材サイト「pixabay」から画像をダウンロードしてみます。(後述しますが「Chrome」を使うことで、ダウンロードした画像を確認したり、削除したりする操作もかんたんになります。「Firefox」などの他のブラウザアプリを使っている場合は、ぜひ「Chrome」を使ってみてください)
![画像をダウンロード](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2021/07/93703d16bc78c2ccb772800b7c7ef129.png)
まずは「Chrome」をタップします。
![画像をダウンロード2](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2021/07/be3017dd8c26fe3ffa17e06ccb91b694.jpg)
「Chrome」アプリが開くので、「pixabay」のウェブサイトを表示します。
![画像をダウンロード3](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2021/07/e8e5fb642e419e953c2b5c6cf91d24ed.png)
「pixabay」には、上記のように数多くのフリー画像素材が揃っています。
この中から、「ダウンロードしたい画像」を選びます。
「ダウンロードしたい画像」を選んだら、その画像を長押しします。
![画像をダウンロード5](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2021/07/fb4e687e05cf86535a105bdcb2fef728.png)
「ダウンロードしたい画像」を長押しすると、上記のような「メニュー」が表示されるので、「画像をダウンロード」をタップします。
![画像をダウンロード6](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2021/07/dc0ad68471767dfd768d2507c239a39f.png)
「画像をダウンロード」をタップすると、画面の下部に「1件のファイルをダウンロードしています。」と表示されます。
画像のダウンロードが完了するまで待ちましょう。
![画像をダウンロード7](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2021/07/d2f665840749cca6578f8cd9d8cb7415.png)
画像のダウンロードが完了したら、画面の下部にある「開く」をタップしてみましょう。
![画像をダウンロード8](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2021/07/5093648b438bd0db9fadb0fb4b4af6ea.png)
「開く」をタップすると、「ダウンロードした画像」を確認することができます。
ダウンロードした画像を確認する方法
ダウンロードした直後には「開く」から画像を確認することができますが、ふだんの状態からダウンロードした画像を確認する方法も見ておきましょう。
ダウンロードした画像を確認するには、
![画像を確認](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2021/07/5ce725a1fb2819f13a490ee0153e0cf2.png)
「Chrome」アプリを開き、画面の右上にある「その他」のアイコンをタップします。(「その他」のアイコンは、上記のような3つ点が縦に並んだ形のアイコンです。ちなみに、「Chrome」アプリのバージョンによっては、この「その他」のアイコンが右下に表示されることがあります。「その他」のアイコンについては、とりあえずはアドレスバーの右側にあるということを覚えておいてください)
![画像を確認2](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2021/07/edcb11dcebc2da7f91c7b4e2d20f2284.png)
上記のような「メニュー」が表示されるので、「ダウンロード」をタップします。
![画像を確認3](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2021/07/b8668bae2f7372356d67eea31823e80e.png)
「ダウンロード」の画面が表示され、「ダウンロードしたファイルの一覧」を確認することができます。
この画面で、「ダウンロードした画像」を見つけて、タップしましょう。
![画像を確認5](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2021/07/be748cb821234b3bd58a91a758c8f9ae.png)
これで、ダウンロードした画像を確認することができます。
ダウンロードした画像を削除する方法
Androidスマホでは、ダウンロードした画像が不要になった場合には、かんたんに削除できるようになっています。
念のため、ダウンロードした画像を削除する方法も見ておきましょう。
ダウンロードした画像を削除するには、
![画像を削除](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2021/07/bff30a9fe48cab701bb1f9a641ca1f14.png)
「ダウンロードした画像を確認できる」画面の右上にある「その他」アイコンをタップします。
![画像を削除2](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2021/07/3415696f3ebee18f7ce850f83925647c.png)
「その他」アイコンをタップすると、「アプリで開く」と表示されるので、これをタップします。
![画像を削除3](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2021/07/ba17ec0cfd1bbb1f053eaf20c81e2507.png)
「ダウンロードした画像」が、Googleフォトで表示されるので、画面の右下にある「削除」のアイコンをタップします。(Androidスマホの機種によっては、Googleフォト以外の写真アプリで「ダウンロードした画像」が表示されることがあります。その場合は、そちらの写真アプリで「ダウンロードした画像」を削除してみてください)
![画像を削除5](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2021/07/b1311f61002c1135d37ff17000cf78b9.png)
「Googleアカウントおよび同期しているデバイスから削除しますか?」と表示されるので、「ゴミ箱に移動」をタップします。
これで、ダウンロードした画像を削除することができます。
まとめ
この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、ウェブページ内の画像をダウンロードする方法についてくわしく解説してみました。
Androidスマホでは、ブラウザアプリの「Chrome」を活用することにより、かんたんにウェブページ内の画像をダウンロードできるようになっています。
ぜひこの記事を参考にして、気に入った画像をダウンロードしてみてください。
関連記事
- 【Androidスマホ】画像やファイルを削除できない場合の対処法
- 【Androidスマホ】ダウンロードした画像やファイルが開けない場合の対処法
- 【Androidスマホ】Chromeで画像が表示されない場合の対処法
参考
※この記事で解説した内容は、Androidのバージョンや機種によって異なる場合があるので注意してください。
※この記事で解説した内容は、更新した時点(2024年3月26日)のものであり、Google Pixel 3a(Android 11)で検証を行なっています。