この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、Wi-Fiデータ使用量を確認する方法を詳しく解説します。
もくじ
Wi-Fiデータ使用量とは?
Androidスマホをインターネットに接続するには、
- モバイルデータ通信
- Wi-Fiネットワーク
上記の二つの方法のどちらかを利用しなければなりません。
Wi-Fiデータ使用量とは、Wi-Fiネットワークと接続して、どのくらいのデータのやり取りを行ったのかを示す数値です。
最近では、自宅だけでなく、会社や公共の場所、商業施設などあらゆる場所でWi-Fiネットワークを利用することができるようになっています。
自分がWi-Fiネットワークを使って、どのくらいデータ通信を行っているのかを把握しておけば、料金のかかるモバイルデータ通信量について、どのくらいの通信量が適切なのかが判断しやすくなりますね。
Androidスマホのモバイルデータ通信量を確認する方法については、こちらの記事をどうぞ。
Androidスマホで利用しているWi-Fiデータ使用量は確認できる?
Androidスマホで利用しているWi-Fiデータ使用量は、「設定」から確認することができます。
具体的には、
- 全体的に、どのくらいのWi-Fiデータ通信量を使ったのか?
- 何月何日から何月何日まで、どのくらいのWi-Fiデータ通信量を使ったのか?
- アプリごとにどのくらいのWi-Fiデータ通信量を使ったのか?
などを確認することが可能です。
Wi-Fiデータ使用量を確認する方法
Wi-Fiデータ使用量を確認するには、

「設定」をタップします。

「設定」画面が表示されるので、「ネットワークとインターネット」をタップします。

「ネットワークとインターネット」の画面が表示されるので、「Wi-Fi」をタップします。(「Wi-Fi」の右側にある「スイッチ」は、Wi-Fiのオンオフを行うためのものなので注意してください)

「Wi-Fi」の画面が表示されるので、画面の一番下にある「Wi-Fiデータ使用量」をタップします。

「Wi-Fiデータ使用量」の画面が表示されます。
この画面で、Wi-Fiデータ使用量を確認することができます。
アプリごとのWi-Fiデータ使用量も確認できる
アプリごとのWi-Fiデータ使用量も確認することができます。
アプリごとのWi-Fiデータ使用量を確認するには、

「Wi-Fiデータ使用量」の画面を開き、「Wi-Fiデータ使用量を調べたいアプリ」をタップします。(ここでは、例として「Google Play ストア」をタップしてみます)

「Wi-Fiデータ使用量を調べたいアプリ」をタップすると、上記のように該当するアプリのWi-Fiデータ通信量を確認することができます。
ちなみに上記の画面では、「フォアグラウンド」と「バックグラウンド」というキーワードが使われていますが、
- 「フォアグラウンド」は、アプリを普通に使っている状態でデータ通信を行っていること。
- 「バックグラウンド」は、アプリを使っていない状態でデータ通信を行っていること。
を意味します。
アプリを普通に使っている状態でデータ通信を行う「フォアグラウンド」については、わかりやすいかと思います。
アプリを使っていない状態で通信を行う「バックグラウンド」について説明すると、アプリは使用していない状態でも、アプリの自動アップデートなどを行って、常に最新かつ最適な状態を保つためにデータ通信を行っています。
このため、全くアプリを使っていないという場合でも、「バックグラウンド」でデータ通信量が消費されることがあります。
まとめ
この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、Wi-Fiデータ使用量を確認する方法を詳しく解説してみました。
Androidスマホでは、料金のかかるモバイルデータ通信量が重視されがちです。
しかし、自宅や会社、よく利用する公共もしくは商業の施設などで、どのくらいWi-Fiデータ通信量を消費しているのかを把握しておくと、自分にとってはどのくらいのモバイルデータ通信量が適切なのかがわかるんじゃないかと思います。
格安SIMなどを利用して、モバイルデータ通信量を抑えたいと考えている人は、ぜひWi-Fiデータ通信量のほうも確認してみてください。
関連記事
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。