この記事では、Androidスマホの標準ブラウザといえる「Google Chrome(グーグルクローム)」を利用しているユーザー向けに、表示しているウェブページをスマホに保存しておき、オフラインでも閲覧できる方法を詳しく解説します。
Google Chromeとは?
![Chrome - Google のウェブブラウザ](https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple124/v4/66/9a/55/669a55ca-cd5e-1e74-c082-81b757fe5798/source/512x512bb.jpg)
Google Chromeとは、Googleが提供しているウェブブラウザです。
軽快な操作性と高いセキュリティ能力を備えており、Androidスマホでは、ほぼ標準ブラウザと言える存在となっています。
機能も充実しており、スピーディかつ快適に使うことができるようになっています。
ウェブページをスマホに保存できる
Google Chromeの充実した機能の中には、表示しているウェブページをスマホに保存できる機能などがあります。
ウェブページをスマホに保存しておけば、インターネットに接続してないオフライン状態でもウェブページを閲覧することができるようになります。
インターネットに接続しにくい場所(標高の高い山間部や飛行機に搭乗するなど)で、ウェブページをじっくり閲覧したい場合に便利な機能です。
ウェブページをスマホに保存する方法
ウェブページをスマホに保存するには、
![保存2](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2019/03/547c5dc9503116dc0377421766033002.png)
Androidスマホの「ホーム」画面を開き、「Google Chrome」をタップします。
![保存3](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2019/03/d3d1ed895322bacbc4b4102984dad95b.png)
「Google Chrome」を開き、スマホに保存したいウェブページを表示したら、画面右上の「メニューアイコン」をタップします。
![保存5](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2019/03/8395af1410ada995a0a34d46d89cb6ff.png)
「メニュー」が表示されるので、「ダウンロードアイコン」をタップします。
![保存6](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2019/03/3616f9d3c960da4a920503487ea99ff9.png)
ダウンロードが完了すると、ウェブページがスマホに保存されます。
スマホに保存したウェブページを閲覧する方法
スマホに保存したウェブページを閲覧するには、
![保存7](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2019/03/ae63e04c3ae85267ff2258cdaf036478.png)
Androidスマホの「ホーム」画面を開き、「Google Chrome」をタップします。
![保存8](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2019/03/a74601ebc7af8109e44dcc742e60bf8f.png)
「Google Chrome」を開いたら、画面右上の「メニューアイコン」をタップします。
![保存9](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2019/03/f1e55bec305d011dc6e21cb63bd3cc5d.png)
「メニュー」が表示されるので、「ダウンロード」をタップします。
![保存10](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2019/03/57303a7f815062944380840c462c3c82.png)
「スマホに保存したウェブページの一覧」が表示されるので、「閲覧したいウェブページ」をタップします。
![保存11](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2019/03/000f46671f9660f0b7df12b680a51b3e.png)
「閲覧したいウェブページ」をタップすると、該当のウェブページを閲覧することができます。
スマホに保存したウェブページを削除する方法
スマホに保存したウェブページは、もちろん削除することができます。
スマホに保存したウェブページを削除するには、
![保存12](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2019/03/1a02ff0b00fabacbc8dd50b5d3554ea0.png)
「スマホに保存したウェブページの一覧」を開き、「削除したいウェブページ」の右側にある「メニューアイコン」をタップします。
![保存14](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2019/03/ec4d68e451f609820672693041d6e733.png)
「メニュー」が表示されるので、「削除」をタップします。
![保存15](https://kanntann.com/wp-content/uploads/2019/03/35be18da8ab4432c5844f36085fcd5e0.png)
「削除」をタップすると、該当のウェブページが削除されます。
まとめ
この記事では、表示しているウェブページをスマホに保存しておき、オフラインでも閲覧できる方法を詳しく解説してみました。
Google Chromeのウェブページをスマホに保存できる機能は、非常に便利な機能です。
インターネットに接続しにくい場所などで、ウェブページをじっくり閲覧したい場合などにぜひ活用してみてください。
関連記事
- 【Androidスマホ】ウェブページ内の画像をダウンロードする方法
- 【Google Chrome】以前に表示したウェブページをもう一度見る方法
- 【Google Chrome】ウェブサイトをブックマークに登録する方法
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。