Vysorの使い方 Androidの画面をPCにミラーリングしよう




本記事では、Vysorの始め方や使い方を紹介します。

Androidスマホの画面をパソコンにミラーリングしたい方は、ぜひ参考にしてください。

 

ミラーリングアプリに興味がある方は、以下の記事もぜひ読んでみてください。

 

以下の動画をご覧になると、Vysorの大まかなイメージがわかりますよ!

 

情報をすばやく知りたい方は、下記の目次から気になる項目をクリック(タップ)してください。

Vysorの始め方

①アプリをパソコンにダウンロードする

まずは、以下のVysorの公式ウェブサイトにアクセスします。

 

Vysorの公式ウェブサイトにアクセスしたら、「Download」をクリックします。

Vysor2

 

「Download Vysor」という画面が表示されるので、「あなたのパソコンに使われているOSの名前」をクリックします。

Vysor3

 

ダウンロードが終わると、以下のようにVysorが自動的に起動し、パソコンの画面に表示されます。

Vysor5

 

これでパソコン側の設定は完了です。

 

※Vysorをダウンロードすると、パソコンの画面上に自動的にアイコンが設置されます。次にVysorを利用したいときには、アイコンをクリックすることで、すばやく起動することができます。

 

※後述しますが、2023年現在では「Browser」版を安定して使うことができません。筆者の個人的な見解としては「Windows」や「Mac 」など、パソコンで使われているOS向けのアプリをダウンロードすることをおすすめします。

 

②AndroidスマホのUSBデバッグを有効にする

次に、AndroidスマホのUSBデバッグを有効にします。

USBデバッグを有効にする方法は、Androidスマホの機種によって異なります。

USBデバッグを有効にする方法については、以下のウェブサイトを参考にしてください。

 

③USBケーブルで接続する

AndroidスマホとパソコンをUSBケーブルで接続します。

どういったUSBケーブルを使えばいいのかよくわからない人には、以下の製品がおすすめです。

筆者は以下のUSBケーブルを利用しており、Vysorが問題なく使えます。


 

USBケーブルで接続すると、Androidスマホの画面に「USBデバッグを許可しますか?」というメニューが表示されます。

「このパソコンからのUSBデバッグを常に許可する」のところに「レ点」をつけてから、「OK」をタップします。

Vysor14

 

※「このパソコンからのUSBデバッグを常に許可する」のところに「レ点」をつけてから「OK」をタップすれば、次回以降にUSBケーブルで接続した際、面倒な確認作業が不要になります。

 

④ミラーリングを開始する

最後に、以下の「赤枠で囲まれたボタン」をクリックします。

Vysor6

 

これで、ミラーリングが開始されます。

Vysor7

 

Vysorが使えない場合はどうすればいい?

「Vysorの始め方」のところで書かれた通りに操作をしてみても、Androidスマホが認識されずに使えない場合は、以下の手順で操作を行ってください。

 

  1. 接続しているAndroidスマホ、USBケーブル、パソコンの3つを切り離します。
  2. Androidスマホとパソコンをそれぞれ再起動します。
  3. Androidスマホとパソコンの再起動が完了したら、もう一度USBケーブルで接続します。

 

上記の操作を行ったのちに、Vysorがきちんと使えるかどうか確認してください。

なお、Windowsを搭載したパソコンで、VysorがAndroidスマホを認識せずに使えない場合は、以下の「赤い枠で囲まれたところ」をクリックして、ADB Driversをインストールしてください。

Vysor8

 

ADB Driversをインストールし終わったら、Vysorがきちんと使えるかどうか確認してください。

 

※筆者が試してみたところ、Windows 11を搭載したパソコンであれば、ADB Driversをインストールしなくても、Vysorがきちんと使えました。問題なくVysorが使えるユーザーは、ADB Driversをインストールする必要はありません。

 

Vysorの使い方

画面を大きく表示する

画面を大きく表示するには、以下の「赤い枠で囲まれたアイコン」をクリックします。

Vysor9

 

「赤い枠で囲まれたアイコン」をクリックすると、画面を大きく表示することができます。

Vysor10

 

再び「赤い枠で囲まれたアイコン」をクリックすることで、画面の大きさを元にもどすことができます。

Vysor11

 

※上記の操作方法は、パソコン上で画面を大きく表示する方法になります。完全なフルスクリーン表示とは異なるので注意してください。

 

スクリーンショットを撮影する

スクリーンショットを撮影するには、以下の「赤い枠で囲まれたカメラの形をしたアイコン」をクリックします。

Vysor12

 

「カメラの形をしたアイコン」をクリックすると、「ミラーリングしているAndroidスマホの画面」が撮影されます。

 

パソコンから操作する

パソコンから「ミラーリングしているAndroidスマホの画面」を操作するには、

 

  • タップの代わりに、マウスでポインタを動かし、クリックする。
  • 文字などを入力する場合は、パソコンのキーボードから行える。

 

などを行ってください。

 

無料版と有料版の違い

無料版で制限される機能

無料版で制限される機能は、以下の通りです。

 

  • ミラーリングされる画質は、高画質ではなくなる。
  • 完全なフルスクリーンモードは使用できない。
  • 録画機能が使えなくなる。
  • ワイヤレスでは接続できない。
  • Vysor Shareの利用は不可。
  • Vysorを使って、ファイルをドラッグ&ドロップすることができない。

 

「画面を大きく表示する」のところでも説明しましたが、無料版では完全なフルスクリーンモードは使えませんが、パソコンの画面に大きく表示することは可能です。

ちょっとややこしいかもしれませんが、無料版でもフルスクリーンに近い大きさで表示させることができるということです。

 

Vysorは、他のミラーリングアプリに比べて、無料版で制限される機能がかなり少ない印象です。

 

※Vysorの公式ウェブサイトでは、新たに追加される機能については、有料版向けのユーザーに提供されることが明記されています。筆者は2017年からVysorを利用していますが、現在までに追加された機能については、Vysor Shareくらいしか記憶にありません。筆者はVysorを個人的なミラーリングアプリとして利用しており、他のユーザーとAndroidスマホの画面を共有できるVysor Shareは利用していません。

 

有料版で使える機能

有料版で使える機能は、以下の通り。

 

  • ミラーリングされる画質は、高画質になる。
  • 完全なフルスクリーンモードが使用可能。
  • 録画機能が使えるようになる。
  • ワイヤレスで接続可能。
  • Vysor Shareの利用が可能になる。
  • Vysorを使って、ファイルをドラッグ&ドロップすることができるようになる。

 

有料版で使える機能もかなり充実している感じです。

 

Vysorの評価

無料版でもけっこう使える

Vysorが他のミラーリングアプリと比べて優れているのは、無料版でもけっこう使い勝手がいいという点です。

他のミラーリングアプリでは、無料版だと企業名や製品名などの透かしが入っていたり、機能がかなり制限されるものが多くなっています。

無料でミラーリングアプリを使いたいというユーザーにとって、Vysorは魅力的な選択肢といえます。

 

長い間サービスを継続している安心感あり

公式ウェブサイトを確認すると、「License for Vysor」というPDFがあり、2016年の7月からVysorのサービスを開始したことが記されています。

筆者も2017年からVysorを使っていますが、ミラーリングアプリの中で、これほど長くサービスを継続しているところを他に知りません。

AndroidやWindowsのバージョンが更新されていく中、Vysor自体もきちんとアップデートされており、個人的にはかなり信頼性の高いアプリだと感じています。

 

参考

 

総合的な評価

総合的な評価としては、無料でミラーリングアプリを使いたい人におすすめのアプリといえます。

仕事などでAndroidスマホの画面を切り抜いて使いたいといった程度なら、わざわざ有料のミラーリングアプリを使わずとも、Vysorで十分でしょう。

ゲームなどを楽しみたいユーザーには、完全なフルスクリーン機能や高画質といった点を考慮し、有料版を使ってみることをおすすめします。

 

よくある質問

Vysorに関する、よくある質問をまとめてみました。

 

パソコンから音は出ないの?

Vysorを使い、Androidスマホの画面をパソコンにミラーリングしてみても、パソコンから音を出すことはできません。

無料版と有料版を問わず、ミラーリング中にパソコンから音を出すことは不可能です。

音声については、USBケーブルで接続しているAndroidスマホから出すようにしてください。

 

VysorはChromeの拡張機能なんですか?

Vysorは元々、Chromeの拡張機能として提供されたものでした。

2020年に、「Windows」「Mac」「Linux」向けのアプリが新たにリリースされ、現在に至っています。

「Chrome ウェブストア」から拡張機能とし追加することができますが、筆者が色々と試してみたところ、安定して使うことはできませんでした。

Vysorを使うには、「Windows」や「Mac」など、OS向けに特化したアプリをインストールするしかないようです。

 

参考

 

ブラウザ版は使えない?

2023年現在では、ブラウザ版を利用しようとすると、以下のように「Would you like to install the Vysor app to your desktop for a better experience?(使い勝手を向上させるために、Vysorのアプリをあなたのパソコンにインストールしますか?)」という表示が出るようになっています。

Vysor15

 

筆者が色々と試してみましたが、結局のところブラウザ版を利用することはできませんでした。

繰り返しになりますが、Vysorを使うには「Windows」や「Mac」などOS向けに特化したアプリをインストールするしかないようです。

 

Androidスマホにアプリはインストールしなくていいの?

Vysorをダウンロードしてあるパソコンに、AndroidスマホをUSBケーブルで接続すると、自動的にアプリがインストールされるようになっています。

一度ミラーリングしてから、Androidスマホの「すべてのアプリ」の画面を見てみると、「Vysor」というアプリがインストールされているのが確認できます。

Vysor16

 

ユーザーの方から、Androidスマホにアプリをインストールする必要はありません。

 

Amazon Prime VideoやNetflixは見ることができる?

Amazon Prime VideoやNetflixなどが配信しているコンテンツは、ミラーリング用のアプリでは見ることができません。

Amazon Prime VideoやNetflixなどで配信されるコンテンツは、著作権、トレードシークレット、知的財産権に関する法律や条約などで保護されています。

Amazon Prime VideoやNetflixなどが配信しているコンテンツは、ミラーリングアプリからではなく、しっかりと正しい方法で視聴してください。

 

参考

 

日本語には対応していない?

Vysorは、日本語に対応していません。

アプリ自体もそうですし、公式ウェブサイトもすべて英語表記となっています。

唯一、Google Play ストアのVysorの紹介用のページのみ、日本語で記載されています。

 

※「Androidスマホにアプリはインストールしなくていいの?」のところでも説明しましたが、一度ミラーリングを行えば、自動的にアプリがインストールされるようなっています。Google Play ストアからVysorのアプリをダウンロードする必要はありません。

 

参考

 

Vysorの運営会社は?

Vysorの運営会社は、ClockworkMod, LLCです。

ClockworkMod, LLCは、Koushik “Koush” Dutta氏がオーナーを務めるソフトウェアの会社です。

会社所在地は、アメリカ合衆国ワシントン州シアトル市となっています。

 

※LLCはLimited Liability Companyの略であり、日本でいえば合同会社に相当する組織形態になります。

 

参考

 

Vysorの読み方は?

ClockworkMod, LLCのオーナーであるKoushik “Koush” Dutta氏は、YouTubeに投稿した動画の中で「ヴァイザー」と発音しています。

 

ただし、あくまで筆者が聞き取った発音なので、必ずしも「ヴァイザー」という名称が正しいのかはよくわかりません。

ClockworkMod, LLCの公式ウェブサイトを確認するかぎり、英語でのみ情報発信をしています。

日本語での情報発信は行っておらず、日本語の正式名称は不明です。

 

まとめ

以上、Androidスマホの画面をパソコンにミラーリングできるVysorについて、くわしく解説してみました。

Vysorは、無料でミラーリングアプリを使いたいユーザーに魅力的な選択肢です。

ぜひこの記事を参考にして、Vysorを利用してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

※本記事で紹介した内容は、Androidのバージョンや機種、Vysorのバージョンによって異なる場合があるので注意してください。

※本記事で紹介した内容は、更新した時点(2024年10月24日)のものになります。

 

ABOUT US
ryo-tukuba-400x400
筑波 遼(つくば りょう)
当ブログ(かんたんブログ)の運営者でAndroidスマホの愛好家。Androidスマホの使い方に困っている人のため、何とか役に立ちたいと記事を書いています。著書『Twitterの次のSNS 「Mastodon」入門』が工学社から発売中。