【Androidスマホ】スリープまでの時間を長く設定する方法




この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、スリープまでの時間を長く設定する方法をくわしく解説します。

Androidスマホにおけるスリープとは?

Androidスマホは一定時間操作しないと、画面を自動的に消灯するようになっています。

この画面を消灯した状態をスリープといいます。

Androidスマホでは、操作を行っていない時間をスリープ状態に移行させることにより、無用なバッテリー消費を抑えてくれるようになっています。

デフォルトの状態だとスリープまでの時間が短い?

多くのAndroidスマホでは、デフォルトの状態だと、スリープまでの時間を15秒か30秒に設定しています。

おそらくは、無用なバッテリー消費を抑えるための処置なんじゃないかと思いますが、ウェブサイトやニュースアプリなどで長文の記事を読んでいたりすると、すぐに画面が暗くなってしまいます。

人によっては、スリープまでの時間が短過ぎると感じるかもしれません。

こういった場合は、「設定」からスリープまでの時間を長く設定することが可能です。

スリープまでの時間を長く設定する方法

スリープまでの時間を長く設定するには、

スリープ3

「設定」をタップします。

スリープ5

「設定」画面が表示されるので、「ディスプレイ」をタップします。

スリープ6

「ディスプレイ」の画面が表示されるので、「詳細設定」をタップします。

スリープ7

「詳細設定」をタップすると、新しい項目が表示されるので、「画面消灯」をタップします。

スリープ8

「画面消灯」をタップすると「メニュー」が表示され、スリープまでの時間を、

  • 15秒
  • 30秒
  • 1分
  • 2分
  • 5分
  • 10分
  • 30分

以上の7つの中から選択することができます。

ここで、自分が使いやすいようにスリープまでの時間を長く設定できます。

スリープまでの時間を設定する際の注意点

スリープまでの時間を設定する際の注意点として、あまりにも長過ぎる時間設定は避けるべきです。

当然のことながら、Androidスマホを操作していない間も画面が表示されたままなので、無駄にバッテリーが消費されることになります。

ウェブサイトやニュースアプリなどで長文の記事を読んでいて、特に問題がないレベルの長さに設定しておくべきです。

このあたりは個人差がありますが、長くとも5分以内に設定しておきましょう。

まとめ

この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、スリープまでの時間を長く設定する方法を詳しく解説してみました。

多くのAndroidスマホが、デフォルトの状態だと、スリープまでの時間がかなり短く設定されています。

Androidスマホを利用していて、すぐに画面が消灯してしまう・・・という場合は、この記事を参考にして、スリープまでの時間を長く設定してみてください。

関連記事

 

※この記事で解説した内容は、Androidのバージョンや機種によって異なる場合があるので注意してください。

※この記事で解説した内容は、更新した時点(2023年1月29日)のものになります。

 

ABOUT US
ryo-tukuba-400x400
筑波 遼(つくば りょう)
当ブログ(かんたんブログ)の運営者でAndroidスマホの愛好家。Androidスマホの使い方に困っている人のため、何とか役に立ちたいと記事を書いています。著書『Twitterの次のSNS 「Mastodon」入門』が工学社から発売中。