この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、スリープまでの時間を長く設定する方法をくわしく解説します。
Androidスマホにおけるスリープとは?
Androidスマホは一定時間操作しないと、画面を自動的に消灯するようになっています。
この画面を消灯した状態をスリープといいます。
Androidスマホでは、操作を行っていない時間をスリープ状態に移行させることにより、無用なバッテリー消費を抑えてくれるようになっています。
デフォルトの状態だとスリープまでの時間が短い?
多くのAndroidスマホでは、デフォルトの状態だと、スリープまでの時間を15秒か30秒に設定しています。
おそらくは、無用なバッテリー消費を抑えるための処置なんじゃないかと思いますが、ウェブサイトやニュースアプリなどで長文の記事を読んでいたりすると、すぐに画面が暗くなってしまいます。
人によっては、スリープまでの時間が短過ぎると感じるかもしれません。
こういった場合は、「設定」からスリープまでの時間を長く設定することが可能です。
スリープまでの時間を長く設定する方法
スリープまでの時間を長く設定するには、
「設定」をタップします。
「設定」画面が表示されるので、「ディスプレイ」をタップします。
「ディスプレイ」の画面が表示されるので、「詳細設定」をタップします。
「詳細設定」をタップすると、新しい項目が表示されるので、「画面消灯」をタップします。
「画面消灯」をタップすると「メニュー」が表示され、スリープまでの時間を、
- 15秒
- 30秒
- 1分
- 2分
- 5分
- 10分
- 30分
以上の7つの中から選択することができます。
ここで、自分が使いやすいようにスリープまでの時間を長く設定できます。
スリープまでの時間を設定する際の注意点
スリープまでの時間を設定する際の注意点として、あまりにも長過ぎる時間設定は避けるべきです。
当然のことながら、Androidスマホを操作していない間も画面が表示されたままなので、無駄にバッテリーが消費されることになります。
ウェブサイトやニュースアプリなどで長文の記事を読んでいて、特に問題がないレベルの長さに設定しておくべきです。
このあたりは個人差がありますが、長くとも5分以内に設定しておきましょう。
まとめ
この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、スリープまでの時間を長く設定する方法を詳しく解説してみました。
多くのAndroidスマホが、デフォルトの状態だと、スリープまでの時間がかなり短く設定されています。
Androidスマホを利用していて、すぐに画面が消灯してしまう・・・という場合は、この記事を参考にして、スリープまでの時間を長く設定してみてください。
関連記事
- 【Androidスマホ】スリープ(画面消灯)になるまでの時間が変更できない場合の対処法
- 【Androidスマホ】スリープ状態に移行するまでの時間はどのくらいが適切なのか?
- 【Androidスマホ】スリープまでの時間を設定する方法
※この記事で解説した内容は、Androidのバージョンや機種によって異なる場合があるので注意してください。
※この記事で解説した内容は、更新した時点(2023年1月29日)のものになります。