電話をかけても「おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません」というアナウンスが流れ、相手と話すことができないことがあります。
いきなり聞き慣れないアナウンスが流れてくると、びっくりしてしまいますよね。
そこで本記事では、
- 「おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません」というアナウンスが流れるけど、着信拒否されているの?
- どういうときに「おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません」というアナウンスが流れるの?
といった疑問について、わかりやすく解説します。
この記事をじっくりと読むことで、「自分が着信拒否されている可能性」や「もしも着信拒否されていたとき、どうすれば相手と連絡が取れるのか?」などを知ることができます。
記事の最後には各携帯電話会社の着信拒否のサービスについても解説しているので、そちらも参考にしてください。
結論 着信拒否されている可能性があります
各携帯電話会社の公式ウェブサイトを確認すると、
- 「おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません」
というアナウンスについて記載されているのは、auの公式ウェブサイトのみです。
auの公式ウェブサイトでは、以下のように書かれています。
「おかけになった電話をお呼びしましたが、お出になりません」のアナウンスが流れるケース
電話を受けるauスマートフォンをご利用のお客さまが以下のような場合に、「おかけになった電話をお呼びしましたが、お出になりません」というアナウンスが流れます。(ご利用の機種や設定により、異なる場合があります。)
- 一定時間電話にお出にならなかった場合
※電話を受けるお客さまが5G/4G LTEスマートフォン・4G LTEケータイをご利用中で、お留守番サービスEXに未加入、またはお留守番サービスEXにご加入頂いているが設定されていない場合にこのアナウンスが流れます- 着信時に拒否ボタン等を押して着信拒否をした場合
- 着信拒否(指定番号拒否、番号非通知拒否等)を設定している場合
引用元 よくあるご質問|au
2つのパターンで着信拒否されている可能性あり
auの公式ウェブサイトに掲載されている内容をわかりやすく解説すると、
- 電話がかかってきても、電話に出なかった。
- 電話がかかってきたときに、「拒否」ボタンをタップして着信拒否をした。
- あらかじめ、あなたの電話番号を着信拒否に設定している。
以上の3つのパターンになります。
①のパターンは、何らかの理由で電話に出られなかったことになりますね。
②と③のパターンについては、相手がしっかりとした意思を持って着信拒否を行っています。
auの着信拒否サービスとの違い
auには、「迷惑電話撃退サービス」という着信拒否のサービスが用意されています。
かかってきた迷惑電話を登録すると、以降は先方に「お断りガイダンス」が流れ、電話を着信させません。
引用元 迷惑電話撃退サービス|au
「迷惑電話撃退サービス」を利用して着信拒否を設定した相手には、
- 「おかけになった電話番号への通話は、お客さまのご希望によりおつなぎできません」
というアナウンスが流れるようになっています。
このため、
- 「おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません」
というアナウンスが流れた場合に着信拒否されているパターンでは、
- 電話がかかってきたときに、手動で着信拒否を行っている。
- スマートフォンにインストールされている「電話」アプリから着信拒否を設定している。
以上の2点のどちらかのやり方で着信拒否が行われています。
着信拒否されているのか確認できる?
着信時の手動による着信拒否や「電話」アプリから着信拒否を設定している場合、他の人が着信拒否されているのかどうかを100%確認する手段はありません。
しかしながら下記の2つの方法で、着信拒否されているかどうか、ある程度推測することができます。
他のスマートフォンから電話をかける
他のスマートフォンから電話をかけてみましょう。
自分がサブで使っているもの、他人から借りたものなど、電話番号が違うものであればOKです。
他のスマートフォンから電話をかけて、相手がきちんと電話に出るようであれば、あなたの電話番号が着信拒否されている可能性が高いといえます。
公衆電話から電話をかける
他のスマートフォンから電話をかけることが難しければ、公衆電話から電話をかけてみましょう。
公衆電話のある場所がわからないという場合は、以下のウェブサイトから探してみてください。
公衆電話から電話をかけてみて、向こうが電話に出るようであれば、あなたの電話番号が着信拒否されている可能性が高いといえます。
着信拒否された相手と連絡を取りたい場合は?
電話番号が着信拒否された相手には、メールやLINEで連絡を取ってみましょう。
メールやLINEもブロックされている場合は、
- 共通の知人を通じてメッセージを伝えてもらったり、相手の身近な人に頼んで連絡を取ってもらう。
- 相手のSNSアカウントがわかる場合は、そちらからコンタクトを取る。
- 手紙を出す。
などの方法があります。
どうしても伝えなければいけない要件がある場合は、封筒(手紙を入れる袋)と便箋(手紙を書く紙)を購入し、郵便局の窓口から「書留(かきとめ)」として郵送しましょう。
書留として郵送すれば、郵便局の方で引受けから配達までの郵便物の送達過程を記録してくれます。
後日、郵便局に問い合わせれば、書留がきちんと配達されたのかどうかを確認することが可能です。
引受けから配達までの郵便物等の送達過程を記録し、万一、郵便物等(ゆうパックを除きます。)が壊れたり、届かなかった場合に、原則として差出しの際お申し出のあった損害要償額の範囲内で、実損額を賠償します。
引用元 書留 | 日本郵便株式会社
※郵便物を書留で出す場合は、通常の郵便料金に加えて、480円の料金がかかります。
封筒と便箋を購入する場合は、安くまとめ買いできるレターセットがおすすめです。
レターセットを購入する場合は、以下からどうぞ。
郵便局の配達証明を活用しよう
「どうしても相手に伝えておきたいことがある」「後から聞いてなかったと言われたくない」といった方もいるでしょう。
郵便局では郵便物の送達記録を残してくれる「書留」だけでなく、「何月何日に配達を行いました」ということまで証明してくれる「配達証明」というサービスもあります。
一般書留とした郵便物について、配達したという事実を証明するサービスです。
引用元 配達証明|日本郵便株式会社
具体的には、郵便局から「何月何日に間違いなく配達を行いました」というはがきを受け取ることができます。
「配達証明」を利用したい方は、郵便局の郵便窓口から「配達証明」のサービスを利用して郵送してみてください。
通常の郵便に比べて料金は高くなりますが、何月何日に間違いなく配達しましたという証明を得ることができます。
無用なトラブルを避けたい方は、ぜひ配達証明のサービスを使ってみてください。
※配達証明のサービスを利用する場合には、郵便物を書留にしなけれなりません。そのため、書留の料金480円と配達証明の料金350円、合計830円が通常の郵便料金に加算されます。
よくある質問
「おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません」というアナウンスが流れる場合について、よくある質問をまとめてみました。
コールなしだと100%着信拒否されてる?
筆者の2台のスマートフォンで実験してみたところ、
- 「機内モード」の設定をオンにしていた状態
だと、着信拒否していなくてもコールなしでこのアナウンスが流れました。
コールなしでこのアナウンスが流れても、100%着信拒否されているというわけではありません。
留守電電話につながれば着信拒否されてない?
こちらも筆者の2台のスマートフォンで実験してみたところ、あらかじめ着信拒否を設定していても留守番電話につながりました。
auの着信拒否サービス「迷惑電話撃退サービス」と違って、AndroidスマホやiPhoneにインストールされている「電話」アプリから着信拒否を設定すると、留守番電話につながります。
留守番電話につながれば、着信拒否されていないというわけではありません。
※AndroidスマホやiPhoneの機種、「電話」アプリの種類やバージョンによっては、留守番電話につながらないものもあるので注意してください。また、契約しているプランによっては、留守番電話サービス自体が用意されていないものがあります。そういった場合は、当然ながら留守番電話につながることはありません。
着信履歴は残る?
この点についても、筆者の2台のスマートフォンで実験してみました。
AndroidスマホやiPhoneにインストールされている「電話」アプリから着信拒否を設定すると、着信履歴は残りません。
こちらは、auの着信拒否サービス「迷惑電話撃退サービス」と同じです。
ただし、auから通知が届きます。
相手はあなたから電話があったことを、後から確認することができます。
通話料金はかかっている?
通話料金はかかりません。
通話料金がかかるのは、通話を行った場合のみです。
auからのアナウンスが流れた後に電話が切れるわけですから、通話料金は0 円です。
電話をかけた相手のスマホが故障している可能性はある?
電話をかけた相手のスマホが故障している場合は、当然ながら電話に出ることはできませんね。
ただしスマホが故障しているからといって「おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません」というアナウンスが流れることはありません。
「おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません」というアナウンスが流れることと、電話をかけた相手のスマホが故障していることは全く関係ありません。
着信拒否を解除してもらうにはどうしたらいい?
着信拒否の設定については、本人以外が解除することはできません。
着信拒否を行った本人と何らかの方法で連絡を取り、本人の手で解除してもらうしかありません。
どうしても着信拒否を解除してもらうには、相手側に粘り強く働きかけることが必要です。
補足情報 各携帯電話会社で流れる着信拒否のアナウンスも調べてみた
補足情報として、au以外のそれぞれの携帯電話で流れる着信拒否のアナウンスについても調べてみました。
「このアナウンスは、もしかして着信拒否されているのかな?」と疑問に思ったときの参考にしてください。
NTTドコモの着信拒否メッセージ
NTT ドコモでは、「迷惑電話ストップサービス」という着信拒否のサービスが用意されています。
繰り返しかかってくる迷惑電話やいたずら電話を拒否できるサービスです。
「迷惑電話ストップサービス」を利用して着信拒否を設定した相手には、
- 「おかけになった電話番号への通話は、おつなぎできません」
というアナウンスが流れ、自動的に電話を終了するようになっています。
ソフトバンクの着信拒否メッセージ
ソフトバンクでは、「ナンバーブロック」という着信拒否のサービスが用意されています。
迷惑電話を拒否設定できる迷惑電話防止サービスです。登録された電話番号はサービスセンターで拒否をするため、着信履歴が残りません。
「ナンバーブロック」を利用すると着信拒否を設定するときに、流れるアナウンスを以下の9種類の中から選べるようになっています。
- 「こちらはソフトバンクです。おかけになった電話番号への通話は、お客さまのご希望によりおつなぎできません」
- 「こちらはソフトバンクです。おかけになった電話番号への通話は、お客さまの申し出により現在お断りしております」
- 「この電話はお受けできません」
- 「この電話はおつなぎすることができません」
- 「この電話はお客さまのご都合によりおつなぎできません」
- 「せっかくお電話いただきましたが、この電話をお受けすることができません」
- 「電話番号をお間違えではないですか?この電話はおつなぎできません」
- 「おかけになった電話番号への通話は、お客さまのご希望によりおつなぎできません」
- 「This is SoftBank. By the customer’s request, this call can not be completed.」
「ナンバーブロック」を利用して着信拒否を設定した相手には、「選択したアナウンス」が3回流れ、自動的に電話を切断するようになっています。
※ソフトバンクの着信拒否サービスでは、拒否登録する電話番号ごとに異なるガイダンスを設定することも可能です。
楽天モバイルでは着信拒否のサービス自体がない
楽天モバイルには、着信拒否のサービス自体がありません。
「Rakuten Link」アプリでは、着信拒否設定ができません。
着信拒否のサービス自体がないため、着信拒否で流れるアナウンスはありません。
※楽天モバイルでは、通話用に「Rakuten Link」アプリが用意されています。AndroidスマホやiPhoneにインストールされている電話アプリから着信拒否を設定しても、「Rakuten Link」アプリには反映されません。そのため、楽天モバイルと契約しているユーザーが着信拒否を行うには、「Rakuten Link」アプリを使わないことが必要になります。無料で通話ができる「Rakuten Link」アプリを使わないというユーザーはかなり少数派であると推測されます。このため、楽天モバイルと契約しているユーザーが着信拒否を行うのは、かなり難しいといえます。
まとめ
以上、「おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません」とはどういう意味なのか?コールなしは着信拒否されているの?という問題についてくわしく解説してみました。
この記事の要点をまとめてみると、
- このアナウンスが流れた場合は、着信拒否されている可能性がある。
- 2つのパターンで着信拒否されている可能性あり。
- auの着信拒否サービスとの違いに注意する。
- 「着信拒否されているのかどうか?」については、他のスマートフォンや公衆電話などから電話をかけるなどして、ある程度推測することが可能。
- 着信拒否された相手と連絡を取るには、送達過程を記録してくれる書留で郵便を出のがおすすめ。
- 配達証明のサービスを利用すれば、何月何日に配達したという正確な証拠を残しておける。
- コールなしでアナウンスが流れても、100%着信拒否されてるというわけではない。
- 留守番電話につながれば、着信拒否されていないというわけではない。
- 着信履歴は残らないが、auからの通知が来る。
- このアナウンスが流れるパターンでは、通話料金はかからない。
- このアナウンスについては、相手側のスマホが故障しているかどうかは関係ない。
- 着信拒否は本人しか解除できない。着信拒否を解除してもらうには、相手を粘り強く説得するしかない。
以上の12点になります。
この記事が、「このアナウンスはどういう場合に流れるものなんだろう?」「もしかして自分は着信拒否されているんだろうか?」などと疑問に感じている人たちの役に立てばうれしいです。
当ブログでは、スマートフォンの疑問に答える記事を他にもたくさん投稿しています。
よかったら参考にしてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事
- 勝手に着信拒否になってしまう場合の対処法【Androidスマホ】
- 着信拒否が解除できない場合の対処法【Androidスマホ】
- 拒否すると相手にはどう聞こえるのか?【Androidスマホ】
- 「ただいま電話に出ることができません」とアナウンスが流れるのはどんな時?
参考
※この記事で解説した内容は、更新した時点(2024年3月14日)のものになります。