この記事では、Androidスマホを使っているユーザーのために、勝手に着信拒否になってしまう場合の対処法についてくわしく解説します。
もくじ
勝手に着信拒否になってしまう場合の対処法
着信拒否の設定を確認する
「電話」アプリから、着信拒否の設定を確認しましょう。
「電話アプリ」から着信拒否の設定を確認するには、次の手順で操作を行なってください。
- 「電話」アプリを開きます。
- 画面の右上にある「その他」のアイコン(3つの点がたてにならんだ形のもの)をタップします。
- 「設定」→「ブロック中の電話番号」 をタップします。
「ブロックした番号」の画面から、着信拒否している電話番号を確認することができます。
勝手に着信拒否されている電話番号があれば、
- 「勝手に着信拒否されている電話番号」の右側にある「解除」のアイコン (×印の形をしたもの)をタップします。
- 「ブロックを解除」をタップします。
これで勝手に着信拒否された電話番号の設定が解除されます。
よくわからないアプリを削除する
「ウィルスに感染しました」「ハッキングされています」などの偽の警告が表示され、すすめられたよくわからないアプリをインストールしていませんか?
心当たりがある場合は、よくわからないアプリが勝手に着信拒否を行なっている可能性があります。
よくわからないアプリは、すぐに削除しましょう。
よくわからないアプリを削除するには、次の手順で操作を行なってください。
- 「Google Play ストア」アプリを開きます。
- 画面の右上にある「プロフィール」のアイコンをタップします。
- 「アプリとデバイスの管理」→「管理」をタップします。
- 「よくわからないアプリ」の名前をタップします。
- 「アンインストール」をタップします。
これで、よくわからないアプリが削除されます。
Androidスマホを再起動する
Androidスマホ自体に不具合が生じている可能性があります。
Androidスマホ自体の不具合を修正するには、端末を再起動することが効果的です。
Androidスマホを再起動するには、次の手順で操作を行なってください。
- 「電源」ボタンを長押します。
- 「再起動」をタップします
これで、Androidスマホが自動的に再起動されます。
「電話」アプリを最新のバージョンに更新する
「電話」アプリ自体に不具合が生じている可能性があります。
「電話」アプリの不具合を修正するため、最新のバージョンに更新しましょう。
「電話」アプリを最新のバージョンに更新するには、次の手順で操作を行なってください。
- 「Google Play ストア」アプリを開きます。
- 画面の右上にある「プロフィール」のアイコンをタップします。
- 「アプリとデバイスの管理」→「利用可能なアップデートがあります」をタップします。
- 「電話」アプリの右側にある「更新」をタップします。
これで「電話」アプリが最新のバージョンに更新されます。
※適用できるアップデートがなければ、「利用可能なアップデートがあります」ではなく、「すべてのアプリは最新の状態です」と表示されます。
「電話」アプリに蓄積されたキャッシュを削除する
「電話」アプリにキャッシュが蓄積され過ぎてしまい、不具合が生じている可能性があります。
「電話」アプリに蓄積されたキャッシュを削除しましょう。
「電話」アプリに蓄積されたキャッシュを削除するには、次の手順で操作を行ってください。
- 「設定」アプリを開きます。
- 「アプリ」→「電話」→「ストレージとキャッシュ」をタップします。
- 「キャッシュを削除」をタップします。
これで「電話」アプリに蓄積されたキャッシュが削除されます。
よくある質問

着信拒否していないのにつながらない場合はどうすればいい?
着信拒否をしていないにも関わらず、特定のアナウンスが流れてつながらない場合があります。
au の公式サイトを確認してみると、以下のように書かれています。
auスマートフォンをご利用の方に電話をかけた際に流れる「おかけになった電話をお呼びしましたが、お出になりません」というアナウンスは、電話を受けるお客さまが一定時間お出にならなかった場合や、着信時に拒否ボタン等を押して着信拒否をした場合、着信拒否を設定している場合などに流れるアナウンスです。
引用元 au よくある質問
auと契約しているユーザーが一定の時間電話に出なかった場合、着信拒否をした場合や着信拒否を設定してる場合などと同じアナウンスが流れ、つながらないようになっています。
単に一定の時間電話に出なかっただけなので、特に気にする必要はありません。
ある程度時間をおいてから、またかけ直すようにしましょう。
まとめ

以上、Androidスマホを利用してるユーザー向けに、勝手に着信拒否になってしまう場合の対処法についてくわしく解説してみました。
勝手に着信拒否になってしまう場合の対処法をまとめてみると、
- 着信拒否の設定を確認する。
- よくわからないアプリを削除する。
- Androidスマホを再起動する。
- 「電話」アプリを最新のバージョンに更新する。
- 「電話」アプリに蓄積されたキャッシュを削除する。
上記の5点になります。
この記事が、勝手に着信拒否になってしまって困っている人たちの役に立てばうれしいです。
当ブログでは、Androidスマホの使い方に困っている人たちのために、他にも記事を投稿しています。
よかったら参考にしてください。
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/
関連記事
参考
- 電話アプリ ヘルプ 電話番号をブロックまたはブロック解除する
- Android ヘルプ Android で使用していないアプリを削除、無効化、管理する
- Google Play ヘルプ Android で Play ストアとアプリを更新する方法
※この記事で解説した内容は、Androidのバージョンや機種によって異なる場合があるので注意してください。
※この記事で解説した内容は、更新した時点(2023年2月1日)のものになります。