Androidスマホのメールアプリといえば、Gmailが定番ですね。
そんなGmailですが、急に受信できなくなり、メールを読むことができなくなると困ってしまいますよね。
そこでこの記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、Gmailが受信できない場合の対処法をくわしく解説します。
Gmailが受信できない場合の対処法
AndroidスマホでGmailが受信できない場合は、以下の対処法を試してみてください。
まずはAndroidスマホを再起動する
まずは、Androidスマホを再起動してみましょう。
Androidスマホを再起動するには、端末の側面にある「電源ボタン」を長押しします。

「再起動」をタップします。(「電源ボタン」を長押しして表示される画面は、機種やOSのバージョンによって異なりますが、「再起動」をタップすればOKです)
「再起動」をタップすると、自動的に端末の電源が切れ、その後に再起動されます。
機内モードを使ってインターネットをつなぎ直す
Androidスマホを再起動してもダメな場合は、インターネットをつなぎ直してみましょう。
ちなみにAndroidスマホでは、
- 契約している携帯電話会社のモバイルデータ通信
- 近くにあるWi-Fiネットワーク
以上の2つからインターネットに接続することができます。
モバイルデータ通信とWi-Fi、それぞれをつなぎ直すのは面倒なので、機内モードを使って一度にインターネットをつなぎ直す方法がかんたんです。(機内モードは、すべての通信をオフにしてくれる機能です。機内モードのオンオフを行えば、モバイルデータ通信とWi-Fiをまとめてつなぎ直すことができます)
機内モードを使ってインターネットをつなぎ直すには、

「設定」をタップします。

「設定」画面が表示されるので、「ネットワークとインターネット」をタップします。

「ネットワークとインターネット」の画面が表示されます。
この画面で、「機内モード」の右側にある「スイッチ」をタップして、機内モードのオンオフを行いましょう。(一度タップすると、機内モードがオンになり、モバイルデータ通信とWi-Fiがオフになります。再度タップすると、機内モードがオフになり、モバイルデータ通信とWi-Fiがオンになり、インターネットにつなぎ直すことができます)
Gmailの同期設定を確認する
インターネットをつなぎ直してもダメな場合は、Gmailの同期設定を確認しましょう。
Gmailの同期設定を確認するには、

「Gmail」をタップします。

「Gmail」アプリが開くので、画面左上にある「メニューアイコン」をタップします。

「Gmailのメニュー」が表示されるので、「設定」をタップします。

「Gmailの設定」画面が表示されるので、「同期設定を確認したいアカウント」をタップします。

「アカウント」の画面が表示されます。
この画面で、「Gmailの同期」の項目を確認しましょう。
「Gmailの同期」の右側にある部分に「レ点」がついていないと、該当するアカウントのGmailが同期されていません。
「レ点」がついていなかった場合は、その部分をタップして「レ点」がついた状態にしてください。
Gmailのキャッシュを削除する
念のため、Gmailのキャッシュも削除しておきましょう。
Gmailのキャッシュを削除するには、

「設定」をタップします。

「設定」画面が表示されるので、「アプリと通知」をタップします。

「アプリと通知」の画面が表示されるので、「〇〇個のアプリをすべて表示」をタップします。

「アプリ情報」の画面が表示されるので、「Gmail」をタップします。

「Gmailのアプリ情報」の画面が表示されるので、「ストレージとキャッシュ」をタップします。

「ストレージとキャッシュ」の画面が表示されるので、「キャッシュを削除」をタップします。

「キャッシュを削除」をタップしたら、「キャッシュ」の項目が「0B」になっているか確認してください。
「キャッシュ」の項目が「0B」になっていれば、Gmailのキャッシュ削除が完了です。
あらかじめストレージの空き容量を増やしておく
最後に、あらかじめAndroidスマホのストレージの空き容量を増やしておくようにしましょう。
Androidスマホのストレージの空き容量が不足してくると、Gmailを受信できなくなります。
Androidスマホのストレージの空き容量を増やすには、
- 不要になったアプリはアンインストールする。
- 不要になった音楽、本、漫画、映画、ドラマ、テレビ番組などのコンテンツは削除する。
- 撮影した写真や動画は、できるだけクラウドサービスを利用する。
などの対処法がおすすめです。
どうやってもGmailが受信できない場合は?
ここまでGmailが受信できない場合の対処法を解説してきましたが、どうやってもダメな場合はAndroidスマホが故障している可能性があります。
Androidスマホが故障している場合は、個人の力ではどうしようもありません。
契約している携帯電話会社のサポートなどに相談してみましょう。
また、Androidスマホを長く使っている場合は、これを機会に新しいスマホに買い替えるのもいいでしょう。
「新しいスマホに買い替えたいけど、わざわざショップまで行って、長時間待たされるのは面倒だな・・・」と感じる人は、オンラインから手続きする方法がおすすめです。
オンラインから手続きすると、
- わざわざショップまで行く必要がない。
- 待ち時間なしで、24時間いつでも手続きが可能。
- 新しいスマホを無料で自宅まで届けてくれる。
- オンライン限定のお得なキャンペーンを利用できる。
などのメリットがあります。
時間やお金を節約したい人には、うってつけですね。
オンラインから手続きする場合は、こちらからどうぞ。
まとめ
この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、Gmailが受信できない場合の対処法をくわしく解説してみました。
まとめてみると、
- まずはAndroidスマホを再起動する。
- 機内モードを使ってインターネットをつなぎ直す。
- Gmailの同期設定を確認する。
- Gmailのキャッシュを削除する。
- あらかじめ、Androidスマホのストレージの空き容量を増やすようにしておく。
- どうやってもGmailが受信できない場合は、契約している携帯電話会社のサポートなどに相談するか、新しいスマホに買い替える。
となります。
ぜひこの記事を参考にして、きちんとGmailが受信できるように対処してみてください。
関連記事
- 【Androidスマホ】Gmailで添付ファイルが開けない(ダウンロードきない)場合の対処法
- 【Androidスマホ】Gmailのメールを一括削除する方法
- 【Androidスマホ】Gmailの通知が来ない場合の対処法
参考
※この記事で解説した内容は、Androidのバージョンや機種によって異なる場合があるので注意してください。
※この記事で解説した内容は、更新した時点(2023年2月7日)のものになります。