この記事では、Androidスマホにダウンロードした画像やファイルはどこに保存されるのか?どうやって保存先から確認するのか?について、くわしく解説します。
ダウンロードした画像やファイルが見つからない場合の参考にしてください。
もくじ
ダウンロードした画像やファイルはどこに保存されるのか?
Androidスマホにダウンロードした画像やファイルは、ストレージ(端末内にあるデータなどを保存する領域)内の「Download」という名前のフォルダに保存されます。
ちなみに機種によっては、ブラウザ系やクラウド系などアプリごとに、異なる「Download」フォルダが存在するものもあるので注意してください。(この点について、よくわからないという場合は、契約している携帯電話会社のサポートに相談してください)
ダウンロードした画像やファイルを保存先から確認する方法
まずは通知を確認しよう
ダウンロードした画像やファイルは、通知から確認するのが一番かんたんです。
まずは通知を確認しましょう。
通知を確認するには、

Androidスマホの「ホーム」画面を表示して、画面を上から下にスワイプします。

画像やファイルをダウンロードすると、上記のような「〇〇をダウンロードしました」という通知が表示されるので、それをタップします。

「Download」フォルダが表示され、ダウンロードした画像やファイルを確認することができます。
ちなみに、ダウンロードした画像やファイルは、通知からかんたんに確認することができますが、通知は一度タップした後に再確認することはできません。
また、通知自体を消去してしまった場合はも同様です。
このあたりについては、ぜひ注意してください。
Files アプリから確認する
すでに通知を消去してしまったなどの場合は、Files アプリから確認することができます。
Files アプリから確認するには、

「Files」をタップします。

「Files」アプリが開くので、「ダウンロード」のカテゴリーをタップします。

「Download」フォルダが表示され、ダウンロードした画像やファイルを確認することができます。
こちらの方法なら通知と違い、何度でも同じ操作でダウンロードした画像やファイルを確認することができます。
やり方としては、こちらも覚えておくと便利です。
ブラウザアプリである「Chrome」から確認する
ブラウザアプリである「Chrome」を使用中に画像やファイルなどをダウンロードした場合は、「ダウンロード」という機能から確認することができます。
「Chrome」から確認するには、

「Chrome」アプリを開き、画面右上にある「メニュー」アイコン(三つの点が縦に並んでいるアイコン)をタップします。

「Chromeのメニュー」が表示されるので、「ダウンロード」をタップします。

「Chrome」を使用中にダウンロードした画像やファイルが表示されます。
注意したいのが、ここで表示されるのは、「Chrome」を使用中にダウンロードした画像やファイルだけです。
例えばGoogle ドライブからダウンロードした画像やファイルなどは、ここでは表示されません。
あくまで「Chrome」専用の機能であると理解しておきましょう。
どうやってもダウンロードした画像やファイルが見つからない場合は?
ダウンロードした画像やファイルを保存先から確認する3つの方法を解説してきましたが、どうやってもダウンロードした画像やファイルが見つからない・・・という場合は、面倒ですがもう一度ダウンロードしてみましょう。(もしかしたら、きちんとダウンロードされていなかった可能性もあります)
また、再ダウンロードしてみても画像やファイルが見つからない・・・という場合は、Androidスマホが故障している可能性があります。
そういった場合は、契約している携帯電話会社のサポートに相談してみましょう。
ダウンロードした画像やファイルを削除する方法
どんどん画像やファイルをダウンロードしていってしまうと、端末の空き容量を圧迫してしまうという弊害があります。
ダウンロードした画像やファイルが不要になった場合は、削除しておくといいでしょう。
Files アプリから削除する方法
Files アプリから削除するには、

「Files」をタップします。

「Files」アプリが開くので、「ダウンロード」のカテゴリーをタップします。

「Download」フォルダが表示されるので、削除したい画像やフォルダの右側にある「メニュー」アイコンをタップします。

「メニュー」が表示されるので、「削除」をタップします。

「〇個のファイルを削除しますか?」という確認の「メニュー」が表示されるので、「削除」をタップします。

これで削除が完了です。
ブラウザアプリ「Chrome」から削除する方法
ブラウザアプリ「Chrome」を使用中にダウンロードした画像やファイルは、「Chrome」から削除することができます。
「Chrome」から削除するには、

「Chrome」アプリを開き、画面右上にある「メニュー」アイコンをタップします。

「Chromeのメニュー」が表示されるので、「ダウンロード」をタップします。

「Chrome」を使用中にダウンロードした画像やファイルが表示されます。
ここで「削除したい画像やファイル」を長押しします。

「削除したい画像やファイル」を長押しして、選択された状態になったら、画面右上にある「ゴミ箱」のアイコンをタップします。

これで削除が完了しました。
まとめ
この記事では、Androidスマホにダウンロードした画像やファイルはどこに保存されるのか?どうやって保存先から確認するのか?について、くわしく解説してみました。
まとめてみると、
- ダウンロードした画像やファイルは、通知から確認するのが一番かんたんである。
- 通知を消去してしまった場合は、Files アプリから確認することができる。
- ブラウザアプリである「Chrome」を使用中に画像やファイルなどをダウンロードした場合は、「ダウンロード」という機能から確認することができる。
- 「Chrome」の「ダウンロード」は、あくまで専用の機能である。
- どうしても見つからない場合は、再度ダウンロードするか、契約している携帯電話会社のサポートに相談する。
- ダウンロードした画像やファイルは、Files アプリやChromeから削除することができる。
となります。
ダウンロードした画像やファイルについては、確認する方法はかんたんであり、やり方自体を覚えておくと便利です。
関連記事
- 【Androidスマホ】ダウンロードしたアプリがホーム画面に追加されない場合の対処法
- 【Androidスマホ】ウェブページ内の画像をダウンロードする方法
- 【Androidスマホ】アプリがダウンロードできない(インストールできない)場合の対処法
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。