この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、「Google Play ストア」からダウンロードしたアプリが、ホーム画面に追加されない場合の対処法をくわしく解説します。
「Google Play ストア」からダウンロードしたアプリがホーム画面に追加されない場合の対処法は?

多くのAndroidスマホでは、デフォルトの状態だと、「Google Play ストア」からダウンロードしたアプリはホーム画面に追加されるようになっています。
ただし、Androidスマホの「ホームの設定」を変更してしまった場合は、ホーム画面ではなく、アプリの一覧画面に追加されるようになります。
気がつかないうちにAndroidスマホの「ホームの設定」を誤って操作してしまったり、自分以外の他人(例えば、小さなお子さんなど)があなたのAndroidスマホをいじってしまった場合などは、「ホームの設定」が変更されてしまった可能性があります。
「Google Play ストア」からダウンロードしたアプリがホーム画面に追加されない場合は、Androidスマホの「ホームの設定」を確認してみてください。
Androidスマホの「ホームの設定」を確認する方法
Androidスマホの「ホームの設定」を確認するには、

Androidスマホの「ホーム」画面を開き、アイコンやウィジェットなど「何もない場所」をロングタップ(長押し)します。

「何もない場所」をロングタップすると、「吹き出し」が表示されるので、「ホームの設定」をタップします。

「ホームの設定」画面が表示されるので、「ホーム画面にアイコンを追加」という項目を確認してください。
上記のように「ホーム画面にアイコンを追加」という項目がオフになっている状態(右側にある「スイッチ」がオフになっている状態)のときは、「スイッチ」をタップします。

「スイッチ」をタップすると、上記のように「ホーム画面にアイコンを追加」という項目がオンの状態(右側にある「スイッチ」がオンになっている状態)になります。
これで、「Google Play ストア」からダウンロードしたアプリが、ホーム画面に追加されるようになります。
まとめ
この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、「Google Play ストア」からダウンロードしたアプリが、ホーム画面に追加されない場合の対処法を詳しく解説してみました。
「Google Play ストア」からダウンロードしたアプリがホーム画面に追加されない場合は、この記事を参考にして「ホームの設定」を確認してみてください。
関連記事
※この記事で解説した内容は、Android のバージョンや機種によって異なる場合があるので注意してください。
※この記事で解説した内容は、アプリのバージョンによって異なる場合があるので注意してください。
※この記事で解説した内容は、記事を更新した時点(2023年1月16日)のものになります。