この記事では、Androidスマホでアプリをダウンロードしようとした際に、「ダウンロードを保留しています」と表示された場合の対処法について詳しく解説します。
もくじ
「ダウンロードを保留しています」と表示される場合はどんなとき?
Androidスマホで、アプリをダウンロードしようとしたり、アプリをアップデートしようとした際に、「ダウンロードを保留しています」と表示されることがあります。

基本的に「ダウンロードを保留しています」と表示されるのは、複数のアプリをアップデートしようとしたときか、複数のアプリをアップデートしている最中にアプリをダウンロードしようとしたときです。
Androidスマホでは、一つのアプリのダウンロードやアップデートが終了してから次のアプリのダウンロードやアップデートを始める仕組みになっています。
そのため、複数のアプリをダウンロード、もしくはアップデートしようとすると「ダウンロードを保留しています」と表示されるようになっています。
必ずしも通信状態が悪いとか、スマホに不具合が生じているというわけではありません。
アプリの自動更新の設定を変えてみる
複数のアプリをダウンロード、もしくはアップロードしようとした場合、「ダウンロードを保留しています」と表示されることはすでに述べた通りです。
しかし、一つのアプリをダウンロードしようとして「ダウンロードを保留しています」と表示されることもあります。
この場合は、Androidスマホの「アプリの自動アップデート」の設定が有効になっていることが原因であることが考えられます。
たまたま複数のアプリを自動アップデートしているときに、アプリをダウンロードしようとすると「ダウンロードを保留しています」と表示されてしまうパターンですね。
この場合は、少し時間を置いてみてください。
すでに述べたように一つずつアプリをダウンロード、もしくはアップデートしているので、ある程度時間が必要になります。
ちなみに、こういった事態を避けるために、Androidスマホでは「アプリの自動更新」の設定を変えることが可能です。
Androidスマホで「アプリの自動更新」の設定を変えるには、

Androidスマホの「ホーム」画面を開き、「Google Playストア」のアイコンをタップします。

「Google Playストア」が開くので、画面左上の「ハンバーガーアイコン(三本線のアイコン)」をタップします。

「メニュー」が表示されるので、「設定」をタップします。

「設定」画面が表示されるので、「アプリの自動更新」をタップします。

「アプリの自動更新」をタップすると、ポップアップメニューが表示され、
- アプリを自動更新しない。
- 常に自動更新する(データ通信料が発生する場合があります)
- Wi-Fi接続時のみアプリを自動更新する。
の3つを選択できるようなっています。
「アプリの自動更新」の設定については、通信料金や常に新しいアプリに自動でアップデートしてくる利便性を考慮すると、「Wi-Fi接続時のみアプリを自動更新する」がおすすめです。
但し、人気のゲームアプリが配信される日などは、アクセスが集中してゲームアプリのダウンロードに時間がかかる可能性があります。
そういった場合は、あらかじめ「アプリを自動更新しない」に設定しておいて、人気のゲームアプリのダウンロードに備えるのも一つの手です。
「アプリの自動更新」の設定については、それぞれメリットとデメリットがあるので、場合によって使い分けるほうが良いでしょう。
機内モードのオンオフを行い、通信を一時的にリセットしてみる
複数のアプリをダウンロード、もしくはアップデートしていなくても「ダウンロードを保留しています」と表示されることもあります。
こういった場合は、スマホの通信状況が悪い状態であることが考えられます。
スマホの通信状況の改善については、機内モードのオンオフを行い、通信を一時的にリセットすることが有効な手段です。
機内モードのオンオフを行うには、

Androidスマホの「ホーム」画面を開き、画面を上から下に2回スワイプします。

「クイック設定ツール」が表示されるので、「飛行機のアイコン」をタップすることで、機内モードのオンオフを行うことができます。
スマホを再起動してみる
機内モードのオンオフを行っても効果がない場合は、通信状況ではなく、スマホに何らかの不具合が生じている可能性が考えられます。
スマホの不具合を解消する場合、スマホの再起動を行うことが効果的です。
スマホの再起動を行うには、「電源ボタン」を長押しします。

「電源ボタン」を長押しすると、「メニュー」が表示されるので「再起動」をタップします。
「再起動」をタップすると、自動的にスマホの電源が切れ、スマホが再起動します。
アプリの提供元に問題がないか確認してみる
スマホの通信状況も良く、不具合にも該当しない場合は、アプリの提供元に問題がないか確認してみるべきです。
多くのアプリが、公式サイトや公式のTwitterアカウントを持っています。
公式サイトや公式のTwitterアカウントなどに、「ダウンロードを保留しています」と表示され、アプリのダウンロードができない旨を問い合わせてみてください。
関連記事
- 【Androidスマホ】ダウンロードしたアプリがホーム画面に追加されない場合の対処法
- 【Androidスマホ】ウェブページ内の画像をダウンロードする方法
- 【Androidスマホ】アプリがダウンロードできない(インストールできない)場合の対処法
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。