この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、サイレントモード(ミュート)を解除する方法を詳しく解説します。
Androidスマホにおけるサイレントモード(ミュート)とは?

Androidスマホでは、
- メディアの音量
- 通話の音量
- 着信音の音量
- アラームの音量
など、4つの音量をコントロールできるようになっています。
マナーモードに設定すると、上記の4つの音量のうち、「メディアの音量」、「通話の音量」、「アラームの音量」を除いた、「着信音の音量」がゼロに設定されます。(Androidスマホの一部の機種では、メディアの音量やアラームの音量もゼロに設定されるものもあります)
ちなみに、
- 「メディアの音量」は、ゲームアプリをプレイしたときに聞こえる音や動画アプリを視聴したときに聞こえる音などの音量。
- 「通話の音量」は、電話をしたときに聞こえる相手の声などの音量。
- 「アラームの音量」は、セットしたアラームが鳴る音などの音量。
となっています。
つまりは、自分からAndroidスマホを利用しなければ、音が出ない状態になります。(自分からゲームアプリを利用したり、アラームをセットして時間になれば、当然ながら音が出ます)
ここで注意したいのが、マナーモードに設定すれば着信時などに音が出なくなりますが、端末が振動するようになっている点です。
この着信時に、音が出ないだけでなく、端末も振動させないように設定するのがサイレントモードです。
Androidスマホにおけるサイレントモードとは、着信時に着信音が鳴らない、端末も振動しない状態に設定することを意味します。
サイレントモードを解除する方法
サイレントモードを解除するには、

Androidスマホの「ホーム」画面を開き、端末の側面にある「音量ボタン」の「大」か「小」を押します。

「音量ボタン」の「大」か「小」を押すと上記のような「メニュー」が表示されるので、「ミュートのアイコン」をタップします。

「ミュートのアイコン」をタップすると、上記のような「ベルのアイコン」に変化します。
これで、Androidスマホのサイレントモードが解除されました。
まとめ
この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、サイレントモードを解除する方法を詳しく解説してみました。
Androidスマホをサイレントモードに設定してみたけど、解除する方法がよくわからないという場合は、この記事を参考にしてみてください。
関連記事
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。