この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、デフォルトのアプリを変更する方法を詳しく解説します。
Androidスマホにおけるデフォルトのアプリとは?
Androidスマホにおけるデフォルトのアプリとは、文字通り、標準として設定されているアプリを意味します。
ブラウザアプリやホームアプリなどの基本的なアプリについては、Androidスマホの様々な機能と連携しています。
そのため、よく利用するアプリをデフォルトのアプリに設定しておくと、より便利にAndroidスマホを活用することが可能です。
デフォルトのアプリを変更する方法
デフォルトのアプリを変更するには、

「設定」をタップします。

「設定」画面が表示されるので、「アプリと通知」をタップします。

「アプリと通知」の画面が表示されるので、「詳細設定」をタップします。

「詳細設定」をタップすると、新しい項目が表示されるので、「デフォルト アプリ」をタップします。

「デフォルトのアプリ」画面が表示されます。
この画面で「デフォルトのアプリを変更したい分野のアプリ」をタップします。
ここでは、例として「ブラウザアプリ」をタップします。

「ブラウザアプリ」をタップすると、上記のように「デフォルトのブラウザアプリ」を選択できるようになります。
この画面で、デフォルトのブラウザアプリを変更できます。
まとめ
この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、デフォルトのアプリを変更する方法を詳しく解説してみました。
デフォルトのアプリを設定しておくと、Androidスマホの様々な機能と連携されるようになっています。
ぜひ、よく利用するアプリを各分野のデフォルトに変更してみてください。
関連記事
- 【Androidスマホ】文字入力アプリを切り替える方法
- 【Androidスマホ】アプリの権限を設定する方法
- 【Androidスマホ】アプリの自動更新を設定する方法
- 【Androidスマホ】ホーム画面(ホームアプリ)を変更する方法
- 【Androidスマホ】Googleアカウントと同期しているアプリを確認する方法
この記事を書いた人
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。