Androidスマホでは、充電を開始すると充電開始音が鳴るようになっています。
きちんと充電が開始されたことを教えてくれる親切な機能ですが、充電開始音が鳴りやまない(鳴り続ける)といった不具合が発生する場合もあります。
この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、充電開始音が鳴りやまない(鳴り続ける)場合の対処法についてくわしく解説します。
もくじ
まずはAndroidスマホを再起動してみよう
充電開始音が鳴りやまない場合、Androidスマホに不具合が生じている可能性があります。
たいていのAndroidスマホの不具合については、端末を再起動することによって改善することができます。
まずはAndroidスマホを再起動してみましょう。
Androidスマホを再起動するには、端末の側面にある「電源ボタン」を長押しします。

「電源ボタン」を長押しして、画面が変化したら「再起動」をタップします。(「電源ボタン」を長押しして変化する画面は、機種やOSのバージョンによって異なりますが、とりあえず「再起動」をタップすればOKです)
「再起動」をタップすると、自動的に端末の電源が切れ、その後に再起動されます。
充電開始音が鳴りやまない(鳴り続ける)場合の対処法
Androidスマホを再起動しても充電開始音が鳴りやまない場合は、以下の対処法を試してみてください。
Androidスマホが充電器とケーブルにきちんと接続されているのか確認する
Androidスマホが充電器やケーブルにきちんと接続されていないと、充電開始音が鳴りやまなくなる可能性があります。
基本的なことですが、Androidスマホが充電器とケーブルにきちんと接続されているのか確認しましょう。
Androidスマホを一度充電器やケーブルから切り離し、きちんと再接続して充電開始音が鳴り続けるのか試してみてください。
Androidスマホのポートにちりやほこりが付着していないか確認する
Androidスマホのポート(Androidスマホの充電機器の差し込み口のこと)にちりやほこりが付着してしまい、充電開始音が鳴りやまなくなっている可能性があります。
Androidスマホのポートにちりやほこりが付着していないか確認しましょう。
Androidスマホを充電器やケーブルと切り離し、ポート部分を目視でじっくり観察してみてください。
もし、ちりやほこりが付着していたら、清潔な布などを使ってきれいに拭き取ってください。
充電器とケーブルが正常に機能しているのか確認する
充電器やケーブルが故障していて、充電開始音が鳴りやまない可能性もあります。
充電器とケーブルが正常に機能しているのか確認しましょう。
充電器やケーブルが正常に機能しているのか確認するには、他のAndroidスマホやタブレットなどに接続してみて、きちんと充電が行えているのかを見るといいでしょう。
ちなみに、他のAndroidスマホやタブレットなどがないという場合は、この方法は使えません。
他のAndroidスマホやタブレットがない場合は、家族や友人などから借りるなどの方法を考えてみてください。
AndroidのOSに新しいバージョンのアップデートがないか確認する
AndroidのOSを最新のバージョンにアップデートすることで、充電開始音が鳴りやまない不具合を解消できる可能性があります。
AndroidのOSに新しいバージョンのアップデートがないか確認しましょう。
AndroidのOSに新しいバージョンのアップデートがないか確認するには、

「設定」をタップします。

「設定」画面が表示されるので、「システム」をタップします。

「システム」の画面が表示されるので、「詳細設定」をタップします。

新しい項目が表示されるので、「システムアップデート」をタップします。

「システムアップデート」の画面が表示されます。
この画面の右下にある「アップデートを確認」をタップすると、現在利用しているAndroidのOSに新しいバージョンがあるのかどうかを確認し、新しいバージョンがあればアップデートできるようになっています。
新しいバージョンがあれば、きちんとアップデートしましょう。
上記のやり方でAndroidスマホでOSをバージョンアップできない場合は、こちらの記事を参考にしてください。
どうやっても充電開始音が鳴りやまない場合は?
ここまでの対処法を試してみてもダメな場合は、Androidスマホが故障している可能性があります。
Androidスマホが故障している場合は、個人の力ではどうしようもありません。
契約している携帯電話会社のサポートなどに相談してみましょう。
また、Androidスマホを長く使っている場合は、これを機会に新しいスマホに買い替えるのもいいでしょう。
「新しいスマホに買い替えたいけど、わざわざショップまで行って、長時間待たされるのは面倒だな・・・」と感じる人は、オンラインから手続きする方法がおすすめです。
オンラインから手続きすると、
- わざわざショップまで行く必要がない。
- 待ち時間なしで、24時間いつでも手続きが可能。
- 新しいスマホを無料で自宅まで届けてくれる。
- オンライン限定のお得なキャンペーンを利用できる。
などのメリットがあります。
時間やお金を節約したい人には、うってつけですね。
オンラインから手続きする場合は、こちらからどうぞ。
まとめ
この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、充電開始音が鳴りやまない(鳴り続ける)場合の対処法についてくわしく解説してみました。
この記事の内容をまとめてみると、
- まずはAndroidスマホを再起動する。
- Androidスマホが充電器とケーブルにきちんと接続されているのか確認する。
- Androidスマホのポートにちりやほこりが付着していないか確認する。
- 充電器とケーブルが正常に機能しているのか確認する。
- AndroidのOSに新しいバージョンのアップデートがないか確認する。
- どうやっても充電開始音が鳴りやまない場合は、契約している携帯電話会社のサポートなどに相談するか、新しいスマホに買い替える。
となります。
ぜひこの記事を参考にして、充電開始音が鳴りやむように改善してみてください。
関連記事
参考
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。