Androidスマホのブラウザアプリを利用していると、リンクからPDFファイルが開かないなどの理由で、きちんとPDFファイルを見ることができない場合があります。
この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、PDFファイルが見れない(開けない)場合の対処法をくわしく解説します。
もくじ
PDFファイルが見れない場合の対処法
「Adobe Acrobat Reader」アプリをインストールする
たまたま、あなたのAndroidスマホにPDFファイルを見ることができるアプリがインストールされていない可能性があります。
まずは、 PDFファイルを見ることができるアプリ「Adobe Acrobat Reader」をインストールしてみましょう。
「Adobe Acrobat Reader」は、PDFファイルを見ることができる専門アプリです。
PDFファイルを開発し、提唱しているアドビ社のアプリなので、安心して利用することができます。
ブラウザアプリに新しいバージョンのアップデートがないか確認する
「Adobe Acrobat Reader」アプリをインストールしてもダメな場合は、ブラウザアプリに問題がある可能性があります。
ブラウザアプリに、問題を修正する新しいバージョンのアップデートがないか確認しましょう。
ブラウザアプリに新しいバージョンのアップデートがないか確認するには、

「Google Play」をタップします。

「Google Play」が開くので、画面左上にある「メニュー」アイコンをタップします。

「Google Playのメニュー」が表示されるので、「マイアプリ&ゲーム」をタップします。

「マイアプリ&ゲーム」の画面が表示されます。
この画面で、ブラウザアプリに新しいバージョンのアップデートがないか確認することができます。
「Chrome」や「Firefox」などのブラウザアプリに新しいバージョンのアップデートがないか確認しましょう。
新しいバージョンのアップデートがある場合は、「すべて更新」をタップして、他のアプリと一緒にアップデートを行ってください。
アプリのアップデートについて、もっとくわしく知りたいという場合は、こちらの記事を参考にしてください。
ブラウザアプリのキャッシュを削除する
ブラウザアプリにキャッシュが蓄積され過ぎてしまい、問題が生じている可能性もあります。
念のため、ブラウザアプリのキャッシュを削除しましょう。
ブラウザアプリのキャッシュを削除するには、(ここでは例として「Chrome」のキャッシュを削除してみます)

「設定」をタップします。

「設定」画面が表示されるので、「アプリと通知」をタップします。

「アプリと通知」の画面が表示されるので、「〇〇個のアプリをすべて表示」をタップします。

「アプリ情報」の画面が表示されるので、「Chrome」をタップします。

「Chromeのアプリ情報」の画面が表示されるので、「ストレージとキャッシュ」をタップします。

「ストレージとキャッシュ」の画面が表示されるので、「キャッシュを削除」をタップします。
これで、Chromeアプリのキャッシュが削除されます。

キャッシュを削除したら、「キャッシュ」の項目が「0B」になるはずなので確認してみましょう。
「キャッシュ」の項目が「0B」になっていない場合は、きちんとキャッシュが削除されていません。
再度「キャッシを削除」をタップして、キャッシュを削除し直してみてください。
アプリのキャッシュを削除する方法について、もっとくわしく知りたいという場合は、こちらの記事を参考にしてください。
まとめ
この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、PDFファイルが見れない(開けない)場合の対処法をくわしく解説してみました。
この記事の内容をまとめてみると、
- まずは、 PDFファイルを見ることができるアプリ「Adobe Acrobat Reader」をインストールしてみる。
- ブラウザアプリに新しいバージョンのアップデートがないか確認する。
- 念のため。ブラウザアプリのキャッシュを削除する。
の3点になります。
この記事を参考にして、AndroidスマホからPDFファイルが見れない状況を改善してみてください。
関連記事
- 【Androidスマホ】アプリが開かない(起動しない)場合の対処法
- 【Androidスマホ】「設定」画面が開かない(開けない)場合の対処法
- 【Androidスマホ】インストールしたアプリが表示されない場合の対処法
参考
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。