この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、カメラが起動しない場合の対処法を詳しく解説します。
もくじ
Androidスマホでカメラが起動しない原因は?
Androidスマホでカメラが起動しない原因としては、
- Androidスマホに何らかの不具合が生じている。
- カメラアプリに何らかの不具合が生じている。
- Androidスマホの充電が不十分である。
- Androidスマホ自体が熱くなっている。
- Androidスマホが故障している。
などが考えられます。
Androidスマホでカメラが起動しない原因は、上記のように多岐にわたるため、特定するのが難しくなっています。
そのため上記の原因を考慮しつつ、以下に対処法をまとめてみました。
できるだけ実行しやすいものから、一つずつ対処法を試してみてください。
Androidスマホでカメラが起動しない場合の対処法
まずはAndroidスマホを再起動する
Androidスマホに何らかの不具合が生じていて、カメラが起動しない可能性があります。
Androidスマホに何らかの不具合が生じている場合は、端末の再起動が効果的です。
まずは、Androidスマホを再起動しましょう。
Androidスマホを再起動するには、

端末の側面にある「電源ボタン」を数秒間長押しします。
「電源ボタン」を長押しすると、上記のような「メニュー」が表示されるので、「再起動」をタップします。
「再起動」をタップすると、自動的にAndroidスマホの電源がオフになり、その後再起動します。
カメラアプリのアップデートがないか確認する
カメラアプリに何らかの不具合が生じていて、カメラが起動しない可能性があります。
カメラアプリに何らかの不具合が生じている場合は、修正のアップデートが公開されていることがあります。
カメラアプリのアップデートがないか確認しましょう。
カメラアプリのアップデートがないか確認するには、

「Google Play」をタップします。

「Google Play」が開くので、画面左上の「メニューアイコン」をタップします。

「Google Playのメニュー」が表示されるので、「マイアプリ&ゲーム」をタップします。

「マイアプリ&ゲーム」の画面が表示されます。
この画面で、全てのアプリのアップデートがないか確認することができます。
カメラアプリのアップデートがあった場合は、この画面からアップデートしてください。(モバイルデータ通信量を節約したい場合は、Wi-Fiに接続できる環境下でアップデートしてください)
念のため、カメラアプリのキャッシュを削除する
アプリのキャッシュが蓄積されてくと、アプリがうまく起動しない可能性があります。
念のため、カメラアプリのキャッシュを削除しましょう。
カメラアプリのキャッシュを削除するには、

「設定」をタップします。

「設定」画面が表示されるので、「アプリと通知」をタップします。

「アプリと通知」の画面が表示されるので、「〇〇個のアプリをすべて表示」をタップします。

「アプリ情報」の画面が表示されるので、「カメラ」をタップします。

「カメラのアプリ情報」の画面が表示されるので、「ストレージとキャッシュ」をタップします。

「カメラのストレージ」画面が表示されるので、「キャッシュを削除」をタップします。

「キャッシュを削除」をタップすると、「キャッシュ」の項目が「0B」に変化するのを確認してください。
これで、カメラアプリのキャッシュが削除されました。
アプリのキャッシュを削除する詳細については、こちらの記事をどうぞ。
Androidスマホの充電を行う
Androidスマホの充電が不十分なために、カメラが起動しない可能性があります。(バッテリーの残量が極端に少ないと、カメラアプリだけでなく、ほとんどのアプリが起動しなくなる可能性があります)
Androidスマホの充電を行ってください。
その際には、Androidスマホをきちんと充電器に繋いで、きちんと充電されていることを確認しましょう。(自分ではちゃんと充電していたつもりであっても、何らかの原因できちんと充電できていない場合もあります)
一般的には、バッテリーへの充電が30%を超えれば、ほぼ問題なくカメラアプリを起動することができますが、念のため100%まで充電してみてください。
Androidスマホ自体が熱くなっている場合は時間をおく
夏場の熱い時期など、直射日光を受けるなどして、どうしてもAndroidスマホ自体が熱くなってしまう場合があります。
Androidスマホは精密機器であり、端末自体が熱くなり過ぎてしまうと、当然ながらうまく作動せず、カメラが起動しない可能性があります。
こういった場合は、Androidスマホ端末が冷えるまで、時間をおきましょう。
Androidスマホを冷やす際の注意点として、端末を冷蔵庫などへ入れて冷やすなどの行為は絶対にしないでください。(急激に冷やすと、端末内で結露が起こってしまい、故障の原因となってしまいます)
日光の当たらない場所に置いておくなど、できるだけ自然な形でAndroidスマホを冷やすようにしてください。
どうやってもカメラが起動しない場合は?
Androidスマホでカメラが起動しない場合の対処法を挙げてきましたが、全部試してみてもカメラが起動しないという場合は、Androidスマホが故障している可能性があります。
Androidスマホが故障している場合は、個人の力ではどうしようもありません。
Androidスマホを購入した販売店、契約した携帯電話会社のサポートなどに相談し、修理に出すことをおすすめします。
また、ある程度長い期間Androidスマホを利用していた場合は、機種変更を検討してみるのもありかと思います。
修理代がある程度かかるようであれば、新しいスマホに機種変更したほうが良いかもしれません。
Androidスマホを新しい機種に買い替える場合は、わざわざ店舗に行く必要はありません。
インターネットから手続きを行って、時間と労力を節約しましょう。
まとめ
この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、カメラが起動しない場合の対処法を詳しく解説してみました。
Androidスマホを利用しているユーザーにとっては、利用頻度の高いカメラが起動しないというのは、かなり困った事態です。
ただし、Androidスマホの故障でもない限り、きちんと対処すれば、カメラはきちんと起動するはずです。
ぜひ、この記事を参考にして、カメラをきちんと起動できるように対処してみてください。
関連記事
参考
ガジェットをこよなく愛するフリーランスのエンジニア。できるだけわかりやすく、かんたんに解説するようにしています。