本記事では、ホーム画面から削除したアプリを元に戻す方法をわかりやすく解説します。
削除したアプリがどこにあるのかわからない方は、ぜひ参考にしてみてください。
ホーム画面から削除したアプリを元に戻す方法
前提 ホーム画面からの削除と端末からの削除の違い
Androidスマホでは、ホーム画面からアプリを削除した場合、以下の2つのパターンが考えられます。
- ホーム画面からアプリのアイコンを削除した。
- Androidスマホの端末からアプリ自体を削除した。
前提として、上記の2つのパターンごとにアプリを元に戻す方法が異なります。
それぞれのパターンごとに、アプリを元に戻す方法は以下の通りです。
- ホーム画面からアプリのアイコンを削除した場合は、「すべてのアプリ」から元に戻すことができる。
- Androidスマホの端末からアプリ自体を削除した場合は、「Google Play ストア」から元に戻すことができる。
ホーム画面からアプリを削除したパターンを思い出しながら、以下のアプリを元に戻す方法を読んでみてください。
「すべてのアプリ」から元に戻す方法
「すべてのアプリ」から元に戻すには、ホーム画面を下から上にスワイプします。

「すべてのアプリ」の画面が表示されるので、「ホーム画面から削除したアプリのアイコン」を探します。
「ホーム画面から削除したアプリのアイコン」を見つけたら、それを長押しして少し動かします。

ホーム画面に切り替わるので、アプリのアイコンを元に戻したい場所まで動かしてから、指を離します。

これでアプリが元の状態に戻ります。

※Androidスマホの機種によっては、「すべてのアプリ」「ドロワー」などのアイコンが用意されているものがあります。そういった場合は、そのアイコンをタップすることで、「すべてのアプリ」の画面を表示できます。
「Google Play ストア」から元に戻す方法
「Google Play ストア」から元に戻すには、「Google Play ストア」をタップします。

「Google Play ストア」アプリが開くので、画面の右上にある「プロフィール」のアイコンをタップします。

以下のような「メニュー」が表示されるので、「アプリとデバイスの管理」をタップします。

「アプリとデバイスの管理」の画面が表示されるので、「管理」タブをタップします。

「管理」タブが表示されるので、「インストール済み」をタップします。

以下のような「メニュー」が表示されるので、「未インストール」をタップします。

「過去に削除したアプリの一覧」が表示されるので、「元に戻したいアプリ」を探します。

「元に戻したいアプリ」を見つけたら、それをタップします。

アプリのダウンロード画面が表示されるので、「インストール」 または 「有効にする」をタップします。

再インストールが完了すると、アプリが元の状態に戻ります。

※「Google Play ストア」からアプリを再インストールして元に戻した場合、アプリのアイコンの配置される場所が以前と異なってしまうことがあります。そういった場合は、アプリのアイコンを長押ししたまま動かし、以前に配置されていた場所に再配置することが可能です。
よくある質問
ホーム画面から削除したアプリはどこにある?
ホーム画面から削除したアプリは、「すべてのアプリ」の画面から確認することができます。
「すべてのアプリ」の画面を表示させるには、ホーム画面を下から上にスワイプします。

「すべてのアプリ」の画面が表示され、下側にスクロールしていくことでホーム画面から削除したアプリを探すことができます。

「すべてのアプリ」の画面には、Androidスマホにインストールされている全部のアプリが表示されます。
ホーム画面から削除したアプリが「すべてのアプリ」の画面で見つからない場合は、端末からアンインストールしてしまった可能性があります。
上記のような場合は、以下の「削除したアプリの履歴を見るには?」のところを読んでみてください。
削除したアプリの履歴を見るには?
削除したアプリの履歴は、「Google Play ストア」アプリから確認することができます。
削除したアプリの履歴を見るには、「Google Play ストア」をタップします。

「Google Play ストア」アプリが開くので、画面の右上にある「プロフィール」のアイコンをタップします。

以下のような「メニュー」が表示されるので、「アプリとデバイスの管理」をタップします。

「アプリとデバイスの管理」の画面が表示されるので、「管理」タブをタップします。

「管理」タブが表示されるので、「インストール済み」をタップします。

以下のような「メニュー」が表示されるので、「未インストール」をタップします。

「未インストール」をタップすると、「過去に削除したアプリの履歴」を確認することができます。

※上記の画面で確認できる「過去に削除したアプリの履歴」については、同一のGoogleアカウントで削除したアプリに限定されます。異なるGoogleアカウントで削除したアプリについては、表示されないので注意してください。
消したアプリを復元するには?
消したアプリを復元するには、「Google Play ストア」をタップします。

「Google Play ストア」アプリが開くので、画面の右上にある「プロフィール」のアイコンをタップします。

以下のような「メニュー」が表示されるので、「アプリとデバイスの管理」をタップします。

「アプリとデバイスの管理」の画面が表示されるので、「管理」タブをタップします。

「管理」タブが表示されるので、「インストール済み」をタップします。

以下のような「メニュー」が表示されるので、「未インストール」をタップします。

「過去に消去したアプリの一覧」が表示されるので、「復元したいアプリ」を探します。
「復元したいアプリ」を見つけたら、それをタップします。

「復元したいアプリ」のダウンロード画面が表示されるので、「インストール」または「有効にする」をタップします。

インストールが完了すると、過去に消去したアプリが復元されます。

まとめ
以上、ホーム画面から削除したアプリを元に戻す方法についてくわしく解説してみました。
Androidスマホのホーム画面からアプリのアイコンが見当たらなくなった場合は、2つのパターンが想定されます。
この記事をじっくり読み、2つのパターンのどちらかであるのかを見極め、削除したアプリを元の状態に戻してみてください。
当ブログではAndroidスマホの使い方に困っている人のために、他にも数多くの記事を投稿しています。
よかったら参考にしてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事
- 消せないアプリを非表示にする方法【Androidスマホ】
- 怪しいアプリをインストールしてしまった場合の対処法【Androidスマホ】
- 不審なアプリを削除できない場合の対処法【Androidスマホ】
- アプリを無効化できない場合の対処法【Androidスマホ】
- アプリからの通知を一括でオフにする方法【Androidスマホ】
- 【Androidスマホ】アプリが勝手に消えてしまった場合の対処法
- 【Androidスマホ】アプリアイコンの表示がおかしい場合の対処法
- 【Androidスマホ】すべてのアプリが表示されない場合の対処法
- 【Androidスマホ】インストールしたアプリが表示されない場合の対処法
- 【Androidスマホ】アプリのアイコンを削除できない場合の対処法
参考
- Android で使用していないアプリを削除、無効化、管理する|Android ヘルプ
- Google Play でアプリを削除する|Android ヘルプ
- アプリ、ショートカット、ウィジェットをホーム画面に追加する|Android ヘルプ
- Android アプリを再インストールして再度有効にする|Google Play ヘルプ
- Android デバイスでアプリを見つける、開く、閉じる|Android ヘルプ
※本記事で解説した内容は、Androidのバージョンや機種によって異なる場合があるので注意してください。
※本記事で解説した内容は、更新した時点(2023年7月19日)のものになります。