この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、削除できないプリインストールアプリを非表示にする方法を詳しく解説します。
プリインストールされているアプリとは?
プリインストールされているアプリとは、ユーザーがAndroidスマホを購入した時点で、あらかじめインストールされているアプリのことです。
多くのAndroidスマホでは、アプリをインストールするために必要な「Google Play ストア」やインターネットを閲覧するための「Google Chrome」などがあらかじめインストールされています。
プリインストールされているアプリの中には、Androidスマホを利用する上で重要なアプリであるなどの理由から、削除できないものがあります。
削除できないプリインストールアプリを非表示にするには?
削除できないプリインストールアプリについては、「設定」から非表示にすることができます。
一度非表示に設定してしまうと、再度表示できるよう設定するまで、Androidスマホの画面に表示されませんから、ほとんど削除するのと同じです。
削除できないプリインストールアプリを非表示にする方法
削除できないプリインストールアプリを非表示にするには、

「設定」をタップします。

「設定」画面が表示されるので、「アプリと通知」をタップします。

「アプリと通知」の画面が表示されるので、「〇〇個のアプリをすべて表示」をタップします。

「Androidスマホにインストールされているアプリの一覧」が表示されるので、「非表示にしたいアプリ」をタップします。(ここでは、例として「Gmail」を非表示にしてみます)

「アプリ情報」の画面が表示されるので、「無効にする」をタップします。

「無効にする」をタップすると、該当のアプリが無効化され、Androidスマホの画面上で非表示になります。(非表示の状態は、上記の画面で「有効にする」をタップしないと解除されません)
まとめ
この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、削除できないプリインストールアプリを非表示にする方法を詳しく解説してみました。
削除できないプリインストールアプリについては、非表示化しておけば、ほとんど削除とかわりません。
ぜひ、この記事を参考にして、削除できないプリインストールアプリを非表示にしてみてください。
関連記事
- 【Androidスマホ】人に見られたくない通知を非表示にする方法
- 【Androidスマホ】アプリのアイコンを隠し、誰からも見られないよう非表示にする方法
- 【Androidスマホ】アプリが開かない(起動しない)場合の対処法
※この記事で解説した内容は、Android のバージョンや機種によって異なる場合があるので注意してください。
※この記事で解説した内容は、アプリのバージョンによって異なる場合があるので注意してください。
※この記事で解説した内容は、記事を更新した時点(2023年1月16日)のものになります。