【Androidスマホ】Twitterで「Something went wrong」と表示される場合の対処法




AndroidスマホからTwitterを見ようとすると、「Something went wrong」と表示される場合があります。

いきなりこういった表示が出ても、「これって、どういう意味?」「どういった理由で、Twitterが見れないの?」などと疑問に感じてしまいますよね。

そこでこの記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、Twitterで「Something went wrong」と表示される場合の対処法についてくわしく解説します。

そもそも「Something went wrong」とはどういう意味なのか?

「Something went wrong」を日本語に直訳すると、「何かがうまくいかなかった」という意味になります。

「何かがうまくいかなった」という意味のとおり、このエラーメッセージでは「どういった理由でTwitterを見ることができないのか?」は説明されていません。

あくまで、何らかの理由でTwitterが見れないことを示すエラーメッセージであることを認識しておきましょう。

「Something went wrong」と似たようなエラー表示も存在する

Twitterを見られない場合には、「Something went wrong」以外にも、

  • Sorry, something went wrong.
  • Oops! Something went wrong.
  • Hmm. Something went wrong.
  • We are sorry, but something went wrong.

といった類似のエラーメッセージが表示されることがあります。

これらのエラーメッセージは、「Something went wrong」とほとんど同じ内容のものです。

これらのエラーメッセージが表示された場合も、「Something went wrong」と表示された場合と同様に対処するようにしましょう。

Twitterで「Something went wrong」と表示された場合の対処法

AndroidスマホからTwitterを見ようとして「Something went wrong」と表示される場合には、以下の対処法を試してみてください。

まずは時間をおいてみる

Twitter側のサーバで、障害が発生している可能性があります。

まずは、時間をおいてみましょう。

ある程度時間をおいて、Twitter側のサーバが復旧するのを待ちましょう。

Androidスマホを再起動する

ある程度時間をおいてみてもダメな場合は、Androidスマホ自体に不具合が生じている可能性があります。

Androidスマホ自体における不具合の多くは、端末を再起動することで解消することができます。

Androidスマホを再起動しましょう。

Androidスマホを再起動するには、端末の側面にある「電源ボタン」を長押しします。

端末の再起動

「電源ボタン」を長押しして、画面が変化したら「再起動」をタップします。(「電源ボタン」を長押しして変化する画面は、機種やOSのバージョンによって異なりますが、とりあえず「再起動」をタップすればOKです)

「再起動」をタップすると、自動的に端末の電源が切れ、その後に再起動されます。

Twitterアプリに新しいバージョンのアップデートがないか確認する

Twitterアプリ自体に、何らかの不具合が生じている可能性があります。

Twitterアプリの不具合を修正する、新しいバージョンのアップデートがないか確認しましょう。

Twitterアプリに新しいバージョンのアップデートがないか確認するには、

新しいバージョンのアップデート

「Google Play ストア」をタップします。

新しいバージョンのアップデート2

「Google Play ストア」アプリが開くので、画面左上にある「メニュー」アイコンをタップします。(「メニュー」アイコンは、3つの横線が並んだ形のアイコンです)

新しいバージョンのアップデート3

「Google Play ストアのメニュー」が表示されるので、「マイアプリ&ゲーム」をタップします。

新しいバージョンのアップデート5

「マイアプリ&ゲーム」の画面が表示されます。

この画面で、Twitterアプリに新しいバージョンのアップデートがあるか確認しましょう。(アップデートの対象がない場合は、上記の「アップデート保留中」という部分が表示されませんので注意してください)

Twitterアプリに新しいバージョンのアップデートがあった場合は、「アップデート保留中」の右側にある「すべて更新」をタップして、他のアプリと一緒にアップデートを行ってください。(他のアプリにも新しいバージョンのアップデートがあった場合は、すぐに更新しましょう。どのアプリも最新のバージョンへアップデートしておくことで、最新の機能を使えたり、高いセキュリティ機能を保つことができます)

上記のやり方でTwitterアプリのアップデートができない場合は、こちらの記事を参考にしてください。

Twitterアプリのキャッシュを削除する

Twitterアプリにキャッシュが蓄積され過ぎて、不具合が生じている可能性があります。

Twitterアプリのキャッシュを削除しましょう。

Twitterアプリのキャッシュを削除するには、

Twitterで「Something went wrong」と表示される場合の対処法2

「設定」をタップします。

Twitterで「Something went wrong」と表示される場合の対処法3

「設定」画面が表示されるので、「アプリと通知」をタップします。

Twitterで「Something went wrong」と表示される場合の対処法5

「アプリと通知」の画面が表示されるので、「〇〇個のアプリをすべて表示」をタップします。

Twitterで「Something went wrong」と表示される場合の対処法6

「アプリ情報」の画面が表示されるので、「Twitter」をタップします。

Twitterで「Something went wrong」と表示される場合の対処法7

「Twitterのアプリ情報」の画面が表示されるので、「ストレージとキャッシュ」をタップします。

Twitterで「Something went wrong」と表示される場合の対処法8

「Twitterのストレージとキャッシュ」の画面が表示されるので、「キャッシュを削除」をタップします。

Twitterで「Something went wrong」と表示される場合の対処法9

「キャッシュを削除」をタップすると、Twitterアプリのキャッシュが削除されます。

Twitterアプリのキャッシュを削除し終わったら、「キャッシュ」の項目が「0B」に変化しているのを確認してください。

もしも「キャッシュ」の項目が「0B」に変化していなかった場合は、きちんとキャッシュが削除されていません。

もう一度「キャッシュを削除」をタップして、Twitterアプリのキャッシュを削除しましょう。

上記のやり方で、Twitterアプリのキャッシュを削除できない場合は、こちらの記事を参考にしてください。

AndroidのOSに新しいバージョンのアップデートがないか確認する

AndroidのOSを最新のバージョンへアップデートさせることで、Twitterで「Something went wrong」と表示される不具合を解消できる可能性があります。

AndroidのOSに新しいバージョンのアップデートがないか確認しましょう。

AndroidのOSに新しいバージョンのアップデートがないか確認するには、

バッテリー残量の表示がおかしい2

「設定」をタップします。

バッテリー残量の表示がおかしい3

「設定」画面が表示されるので、「システム」をタップします。

バッテリー残量の表示がおかしい5

「システム」の画面が表示されるので、「詳細設定」をタップします。

バッテリー残量の表示がおかしい6

新しい項目が表示されるので、「システムアップデート」をタップします。

バッテリー残量の表示がおかしい7

「システムアップデート」の画面が表示されます。

この画面の右下にある「アップデートを確認」をタップすると、現在利用しているAndroidのOSに新しいバージョンがあるのかどうかを確認して、新しいバージョンがあればアップデートできるようになっています。

新しいバージョンがあれば、ここからアップデートしましょう。

上記のやり方でAndroidスマホのOSをバージョンアップできない場合は、こちらの記事を参考にしてください。

Twitterに問い合わせる

ここまでの対処法を試してみてもダメな場合は、直接Twitterに問い合わせしましょう。

直接Twitterに問い合わせるには、以下のURLから問い合わせを行ってみてください。

Twitterのヘルプセンター 問い合わせ

注意点として、Twitterは非常に多くの利用者がいるため、回答が返ってくるまで時間がかかってしまう場合があります。

このあたりについては、あらかじめ覚悟しておいたほうがいいでしょう。

まとめ

この記事では、Androidスマホを利用しているユーザー向けに、Twitterで「Something went wrong」と表示される場合の対処法についてくわしく解説してみました。

この記事の内容をまとめてみると、

  • 「Something went wrong」とは、日本語に直訳すると、「何かがうまくいかなかった」という意味。
  • 何らかの理由でTwitterが見れないことを示すエラーメッセージであることを認識しておくべき。
  • 似たようなエラーメッセージもあるので注意する。
  • まずは時間をおいてみる。
  • Androidスマホを再起動する。
  • Twitterアプリに新しいバージョンのアップデートがないか確認する。
  • Twitterアプリのキャッシュを削除する。
  • AndroidのOSに新しいバージョンのアップデートがないか確認する。
  • Twitterに問い合わせる。

となります。

ぜひこの記事を参考にして、Twitterで「Something went wrong」と表示される状態を改善してみてください。

関連記事

参考

 

※この記事で解説した内容は、Androidのバージョンや機種によって異なる場合があるので注意してください。

※この記事で解説した内容は、更新した時点(2023年2月12日)のものになります。

 

ABOUT US
ryo-tukuba-400x400
筑波 遼(つくば りょう)
当ブログ(かんたんブログ)の運営者でガジェット愛好家。ガジェットの使い方に困っている人たちのため、何とか役に立ちたいと記事を書いています。著書『Twitterの次のSNS 「Mastodon」入門』が工学社から発売中。